市指定文化財
- 旧有知学校
- 覚源禅師の墓
- 市指定名勝 清泰寺庭園
- 梵鐘
- 三具足
- 村瀬秋水の墓
- 村瀬藤城の墓
- 村瀬太乙の墓
- 木造四天王像
- 木造韋駄天像
- 名寄帳(前野区 天正検知2冊)
- 港町岩陰遺跡
- 卯建連棟家屋
- 洲原神社 舞殿
- 洲原神社 拝殿
- 大矢田神社 楼門
- 市指定無形民俗文化財 美濃まつり
- 洲原神社 楼門
- 小倉山城跡
- 旧今井家住宅
村瀬藤城の墓
村瀬藤城の墓
村瀬藤城の墓
村瀬藤城の墓碑
市指定 | |
種別 | 史跡 |
名称 | ムラセトウジョウノハカ |
時代・員数 | 江戸 |
指定年月日 | 昭和48年10月28日 |
村瀬藤城は江戸時代末期の有名な漢学者で、梅花村舎塾による教育、
または上有知村庄屋として民政に尽くした功績など偉大な人物である。
上有知二の上町に生まれ、5代目平治郎を襲名、通称敬治、
名は褧(けい)、字は士錦、藤城と号した。
嘉永(かえい)6年城崎温泉で没した。享年63歳。
戒名藤城宗一居士、円通寺村瀬家墓地にたつ115cmの墓碑は昭和6年
贈位の時に小倉公園にある藤城彰功碑と共に、
郷党により建てられた。なお藤城詩碑が港町の上有知湊跡と小倉公園にある。
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 教育委員会 人づくり文化課
- 電話 0575-35-2711
- 内線