市指定文化財
- 旧有知学校
- 覚源禅師の墓
- 市指定名勝 清泰寺庭園
- 梵鐘
- 三具足
- 村瀬秋水の墓
- 村瀬藤城の墓
- 村瀬太乙の墓
- 木造四天王像
- 木造韋駄天像
- 名寄帳(前野区 天正検知2冊)
- 港町岩陰遺跡
- 卯建連棟家屋
- 洲原神社 舞殿
- 洲原神社 拝殿
- 大矢田神社 楼門
- 市指定無形民俗文化財 美濃まつり
- 洲原神社 楼門
- 小倉山城跡
- 旧今井家住宅
三具足
三具足(鹿苑寺)
市指定 | |
種別 | 工芸 |
名称 | ミツグソク |
時代・員数 | 江戸 |
指定年月日 | 昭和45年5月6日 |
三具足というのは仏前を飾る燭台(しょくだい)、香炉(こうろ)、花瓶(けびょう)の3つをいう。
燭台は高さ48センチメートル、麒麟(きりん)が燭をいただく形、
花瓶は高さ38センチメートル、力強い竜の丸彫りを巻きつけ、香炉は高さ19センチメートルで形が美しい。
元禄元年に四天王像を新調しているが、三具足もその頃のものであろうか。
廬山大悲院観音堂の什物(じゅうもつ)であったと考えられる。
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 教育委員会 人づくり文化課
- 電話 0575-35-2711
- 内線