市指定文化財
- 旧有知学校
- 覚源禅師の墓
- 市指定名勝 清泰寺庭園
- 梵鐘
- 三具足
- 村瀬秋水の墓
- 村瀬藤城の墓
- 村瀬太乙の墓
- 木造四天王像
- 木造韋駄天像
- 名寄帳(前野区 天正検知2冊)
- 港町岩陰遺跡
- 卯建連棟家屋
- 洲原神社 舞殿
- 洲原神社 拝殿
- 大矢田神社 楼門
- 市指定無形民俗文化財 美濃まつり
- 洲原神社 楼門
- 小倉山城跡
- 旧今井家住宅
村瀬秋水の墓
村瀬秋水の墓
市指定 | |
種別 | 史跡 |
名称 | ムラセシュウスイノハカ |
時代・員数 | 江戸 |
指定年月日 | 昭和48年10月28日 |
南画の巨匠として有名な秋水は藤城の末弟で寛政6年に生まれた。
名は太六(太良久)、字は世献、秋水はその号である。
中村竹洞、野呂介石に師事し、南画家として大成した。
生家十一屋の家事におわれて遂に中央画壇に進出できなかったのは残念であった。
老来桜樹園に隠居して画仙と称して枯淡の境地に達して多くの作品を残した。
明治9年83歳で没し、円通寺の桜樹園墓地に葬られた。
墓碑銘
鋤雲軒秋水宗漁居士
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 教育委員会 人づくり文化課
- 電話 0575-35-2711
- 内線