補助制度
- 美濃市住宅用太陽光発電設備等の設置費を補助します
- 物価高騰緩和対策住宅新築等支援事業
- 重度心身障がい者(児) タクシー利用料金助成制度
- 美濃市結婚新生活支援事業
- 水洗便所等改造資金融資あっせん及び利子補給制度について
- 地域の絆づくり事業(市民団体による活動への補助制度)
- 花かざり活動支援補助事業
- 美濃市らしい住まいづくり改修工事費補助事業
- 美濃市ブロック塀等撤去費補助事業
- 美濃市空家等除却支援事業
- 美濃市優良宅地供給促進奨励事業
- 家庭用生ごみ処理機補助制度
- 浄化槽設置補助金
- 資源集団回収奨励金制度
- 木造住宅耐震補強工事費補助事業
- 木造住宅無料耐震診断事業
- 美濃市賃貸共同住宅等建築奨励事業
木造住宅無料耐震診断事業
美濃市では、地震に対する建築物の安全性に関する意識の啓発、耐震診断に関する知識の普及及び耐震改修の実施の促進を図り、震災に強いまちづくりを目指すことを目的に木造住宅の無料耐震診断事業を行っています。
1 事業内容
・市が派遣委託した岐阜県木造住宅耐震相談士が耐震診断を実施します。
・後日、耐震診断の結果及び補強のためのアドバイス(補強工事等の概算)を説明します。
※岐阜県木造住宅耐震相談士とは、県内の一級・二級・木造建築士で建築事務所に勤務し、講習を受講し、県の認定
登録を受けた方です。
2 申し込み要件
・一戸建ての木造住宅。
・併用住宅の場合は、延べ面積の半分以上が住宅として使用されていること。
・昭和56年5月31日以前に着工された住宅であること。
・木造軸組構法、伝統構法または枠組壁工法の住宅であること。
・建物所有者の申し込みとし、市税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、水道料金、下水道使用料、下水道事業受益
者負担金、し尿処理手数料及び農業集落排水使用料の滞納がないこと。
3 申し込み方法
・美濃市役所都市整備課に「耐震診断申込書」と「誰でもできるわが家の耐震診断(パンフレット)」による自己診断
結果を添えて提出してください。
※「誰でもできるわが家の耐震診断(パンフレット)」は申込窓口にありますので、申込み時にその場で自己診断する
こともできます。
※市外在住の方が申請される場合は市税等の滞納がないことが確認できる書類を別途提出していただきます。
添付ファイル
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 都市整備課
- 電話 0575-33-1122
- 内線 内線231~233