8月4日(月)~8月10日(日)
8月4日(月)
午前8時30分 士幌町訪問団お別れの会出席
午前10時40分 岐阜県総務部次長と面談
午後1時 市議と面談
午後5時 美濃商工会議所会頭と面談
8月5日(火)
午前9時30分 連合自治会長と面談
午前10時30分 長良川中央漁業協同組合と面談
午後1時30分 防災訓練関係機関打合せ
午後3時 地籍調査にかかる意見交換会出席
8月6日(水)
午前9時 定例課長会議出席
午後3時30分 観光協会事務局長と面談
午後7時 イブニング夢トーク(新日本婦人の会)出席
美濃市ではイブニング夢トークを実施しています。イブニング夢トークとは、開かれた市政を目指し、市長とまちづくりや市民生活について気軽に話し合う場です。
イブニング夢トークについて興味のある方は、以下のリンク先をご覧ください。
おしゃべりサロン・イブニング夢トーク(美濃市公式ホームページ内)
写真はイブニング夢トーク(新日本婦人の会)の様子
8月7日(木)
午前9時 定例部長会議出席
午前10時30分 手すき和紙職人と面談
午後1時 岐阜県出身ミュージシャンと面談
8月8日(金)
午前9時10分 美濃市・士幌町フレンドシップ交流事業結団式出席
午前10時20分 市制施行60周年記念事業部会事務局打合せ
午前11時 中濃農業振興協議会会計監査
午後2時30分 市制施行60周年記念事業企画委員長と面談
午後3時 市制施行60周年記念「オリジナルナンバープレート」選考委員会報告
午後3時50分 中華人民共和国駐名古屋総領事、東海日中貿易センター会長、名古屋中国春節祭実行委員会委員長らと面談
午後5時30分 中華人民共和国駐名古屋総領事、東海日中貿易センター会長、名古屋中国春節祭実行委員会委員長らと懇談会
美濃市・士幌町フレンドシップ交流事業結団式に出席しました。
美濃市は魅力や活力を生み出す交流活動として北海道士幌町と平成6年に姉妹都市として提携し、それぞれの地域的特性を生かしながら、産業、教育、文化及び福祉の各分野の交流を通して、相互の友好と繁栄を一層推進することに寄与しています。
美濃市・士幌町フレンドシップ交流事業も、姉妹都市・士幌町との交流事業の一環で、平成6年から始まり、美濃市と北海道士幌町の小学生がお互いの市・町でホームステイし、様々な体験学習をするなどして、毎年交流する事業です。今年は、美濃市から小学生119人が引率の先生や教育委員会職員と一緒に8月19日から4泊5日の日程で士幌町を訪問します。児童たちはフェリーで士幌町に向い、美濃市では味わうことのできない農業体験や自然体験を通じて交流を深める予定です。
士幌町を訪問する小学生たちが元気に交流事業を成し遂げ、ひと回りもふた回りも成長してくれることを楽しみにしています。
姉妹提携都市・士幌町との交流等、詳しい内容につきましては、以下のリンク先をご覧ください。
葛廣彪中華人民共和国駐名古屋総領事、深谷紘一東海日中貿易センター会長、梁新勇名古屋中国春節祭実行委員会委員長らが美濃市を訪れてくださいました。うだつの上がる町並みを見学された後、市役所を訪問していただきました。その後、一行は美濃和紙の里会館を訪れ、紙すき体験を楽しんでもらいました。観光客の誘客につながることを期待しています。
写真上段は美濃市・士幌町フレンドシップ交流事業結団式の様子
写真下段は中華人民共和国駐名古屋総領事、東海日中貿易センター会長、名古屋中国春節祭実行委員会委員長らと面談等の様子
8月9日(土)
午前10時 越美南線全線開通80周年記念イベント出席
午後1時 平和を願う美濃市民のつどい出席
旧国鉄越美南線の全線開通80周年記念イベントが郡上八幡駅で開催され出席しました。
長良川鉄道では旧国鉄越美南線の全線開通80周年を記念した乗車券の販売や、美濃市のうだつの町並み散策と鮎会席をセットにした企画列車の運行も行っています。他にも様々な魅力のある企画列車が運行されています。
長良川鉄道の詳しい情報やお得な情報を知りたい方は以下のリンク先をご覧ください。
写真は越美南線全線開通80周年記念イベントの様子
8月10日(日)
午後5時20分 台風11号対策本部設置
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 市長公室
- 電話 0575-33-1122
- 内線 311~312