- ホーム >
- 市政情報 >
- 主要事業 >
- (仮称)市民わくわくふれあいセンター > (仮称)市民わくわくふれあいセンター整備推進委員会
(仮称)市民わくわくふれあいセンター
- (仮称)市民わくわくふれあいセンター実施設計ができました
- (仮称)市民わくわくふれあいセンターの基本設計ができました
- (仮称)市民わくわくふれあいセンター基本構想を策定しました。
- 「(仮称)市民わくわくふれあいセンター基本構想(案)」パブリックコメントの結果について
- (仮称)市民わくわくふれあいセンター整備推進委員会
(仮称)市民わくわくふれあいセンター整備推進委員会
市では、(仮称)市民わくわくふれあいセンターの設置に向け、平成26年11月の考える会の提言を基に、平成27年度に基本構想の策定を行う予定です。
基本構想の検討にあたり、地域、経済、福祉等の専門的知見を有する方により「(仮称)市民わくわくふれあいセンター整備推進委員会」を設置しました。
提言書提出
基本構想の策定に向けて、髙井委員長から市長へ提言書を提出しました。提言の内容は以下のとおりです。
日時 | 平成28年3月29日(火)午前11時 |
場所 | 市役所3階市長公室 |
内容 |
第3回会議
「(仮称)市民わくわくふれあいセンター整備推進委員会第3回会議」が次のとおり開催されました。会議の概要は以下のとおりです。
日時 | 平成28年3月17日(木)午後2時から午後3時 |
場所 | 市防災中央コミュニティセンター2階大会議室 |
出席者 | 高井委員長、玉田委員、加納委員、畠山委員、渡部委員、古川委員、野倉委員 (欠席:奥田委員) |
内容 |
開会 |
次第
第3回(仮称)市民わくわくふれあいセンター整備推進委員会(PDF形式:97KB)
資料
美濃市(仮称)市民わくわくふれあいセンター基本構想(案)(PDF形式:10,449KB)
第3回資料 基本構想(案)の修正内容(PDF形式:443KB)
第2回会議
「(仮称)市民わくわくふれあいセンター整備推進委員会第2回会議」が次のとおり開催されました。会議の概要は以下のとおりです。
日時 | 平成28年2月18日(木)午後2時から午後4時 |
場所 | 市防災中央コミュニティセンター2階大会議室 |
出席者 | 高井委員長、玉田委員、加納委員、畠山委員、渡部委員、古川委員、奥田委員、野倉委員 |
内容 |
開会 |
次第
第2回(仮称)市民わくわくふれあいセンター整備推進委員会(PDF形式:114KB)
資料
1 (仮称)市民わくわくふれあいセンター基本構想(案)(PDF形式:3,494KB)
2 美濃市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン(抜粋)(PDF形式:360KB)
3 ◎新施設に希望する新しい機能等について検討(PDF形式:997KB)
委員委嘱式・第1回会議
「(仮称)市民わくわくふれあいセンター整備推進委員会委員委嘱式・第1回会議」が次のとおり開催されました。会議の概要は以下のとおりです。
日時 | 平成27年11月17日(火)午後3時から午後4時35分 |
場所 | 市防災中央コミュニティセンター2階大会議室 |
出席者 | 高井委員(委員長)、玉田委員、加納委員、畠山委員、渡部委員、古川委員、奥田委員、野倉委員 |
内容 |
開会 |
次第
(仮称)市民わくわくふれあいセンター整備推進委員会(PDF形式:116KB)
委員名簿
(仮称)市民わくわくふれあいセンター整備推進委員会名簿(PDF形式:156KB)
資料
1 (仮称)市民わくわくふれあいセンター整備推進委員会設置要綱(PDF形式:366KB)
2 (仮称)市民わくわくふれあいセンターを考える会提言書(PDF形式:1,697KB)
3 ■市民わくわくふれあいセンター立地適地選定(PDF形式:1,622KB)
4 基本構想図(3案)(PDF形式:836KB)
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 都市整備課 市民わくわくふれあいセンター推進室
- 電話 0575-33-1122
- 内線 230