平成29年9月

お役立ちリンク

更新日 : 2017年09月11日

  • 印刷する

9月2日(土)~9月8日(金)

9月2日(土)~9月7日(木)

 岐阜県が進める海外トップセールスとして、岐阜県知事に同行し、山口議長とともに、フランス パリに行って参りました。本県の観光・食・モノを一体的にPRする「飛騨・美濃じまん海外戦略プロジェクト」により、ユネスコJAPANウィークに出席いたしました。ユネスコ本部展示スペースで開催されたこのウィークは、日本のユネスコ文化遺産、無形文化遺産を保有する都市が、「文化を通じた持続可能な開発」をキーワードに、都市の魅力をアピールする展示会として開かれました。
 オープニングには、各国のユネスコ大使など約300人が出席し、この中で、本美濃紙の出展をはじめ、世界遺産や美濃市の観光についてPRして参りました。
 このほか、ルーブル美術館の絵画部長や紙修復室責任者との面談を行いました。既に絵画などの修復紙として美濃和紙が使用されていましたが、更に美濃和紙の現状について説明するとともに、理解を深めていただき、今後も修復の際の美濃和紙の利用についてお願いをして参りました。
 更に、パリ日本文化会館では館長と面談し、本美濃紙並びに美濃市への観光誘客について、意見交換してまいりました。
また、美濃・紙の芸術村事業の際、本市に滞在をしていただいたフランス在住のアーティストの方3名にお会いし、近況の報告をいただくとともに、美濃和紙の販路拡大について意見交換を行って参りました。
 美濃和紙の持つ温かみと魅力を情報発信することで、美濃和紙の販路拡大へとつなげるとともに、岐阜への来訪や、美濃市への関心を高めていただけるものと期待しています。

9月8日(金)

 道の駅美濃にわか茶屋開駅10周年記念感謝祭を翌日に控え、市内のホテルで、役員や生産者の会会員、地元自治会役員、JAめぐみの職員、長良川中央漁協組合役員など約100人が出席した祝賀会が開かれ出席しました。
 平成19年9月に開駅して以来、多くの皆様にお立ち寄りいただいています。駅の運営を支えていただいている生産者の会の皆様をはじめ、スタッフの皆様に感謝申し上げるとともに、引き続き皆様のご来場をお待ちしています。

0908-1 0908-2

添付ファイル

このページに関するお問い合わせ先
担当課 市長公室
電話 0575-33-1122
内線 311~312

このページのトップへ

美濃市役所
〒501-3792 岐阜県美濃市 1350番地美濃市役所への交通アクセス
[開庁時間] 平日午前8時30分から午後5時15分(祝日・年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
[電話番号] 0575-33-1122(代表)[FAX] 0575-35-2059