10月14日(土)~10月20日(金)
10月14日(土)
美濃和紙の里会館で10月12日から企画展を開催している「2017公募 第30回全国和紙画展」の入賞者の表彰式に出席しました。
今回の公募には、和紙だけで表現した絵画を募る和紙絵部門と和紙の特長を生かしつつ自由に表現した絵画を募るアート部門の2部門に225点の作品が寄せられました。それぞれの部門の大賞のほか、第30回を記念して、5人の審査員さんがそれぞれ特別奨励賞を設け、感性豊かな作品の発掘に努めました。
この企画展は、11月20日(月)まで開催していますので、ぜひ美濃和紙の里会館に足をお運びいただき、新たなる和紙の美や可能性を追求した芸術性の高い作品を楽しんでいただければと思います。
10月15日(日)
文化会館で開かれた「美濃市社会福祉大会及び美濃市福祉講演会」に来賓として出席しました。
大会では福祉功労者58名と福祉啓発ポスターの優秀作品に38名に対し、表彰及び感謝状の贈呈を行ったほか、活動発表では、大矢田小学校6年の永井紗奈さん、福井ひかりさんから地域の施設への訪問活動について報告を受けました。
大会後には矢野きよ実さんを講師に招き、「誰もひとりでは生きられない」をテーマに市民福祉講演会が開かれました。東日本大震災後の現地での活動のお話では、「生きること」「命の大切さ」について改めて考えさせられました。
10月16日(月)
岐阜県道路協会通常総会へ出席しました。
10月18日(水)
三重県の明和町で行われた中部歴史まちづくりサミットに参加しました。
このサミットは市町間の連携・協力による歴史まちづくりの取組みの推進やネットワーク強化を目的として開催されています。
参加した管内に歴史的文化資産を持つ12市町がパネルディスカッション形式で今後の歴史文化資産の活用を話し合いました。
10月19日(木)
梅山大学文化祭が開催されました。
梅山大学は美濃市内60歳以上の方が在籍しており、学習会やクラブ活動を行い生きがいのある生活がおくれるようにと設立されました。
美濃市文化会館で開催された、この文化祭では学生たちの日頃の活動の成果を拝見させていただきました。
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 市長公室
- 電話 0575-33-1122
- 内線 311~312