ふるさと納税
- 企業版ふるさと納税制度(地方創生応援税制)のご案内
- ふるさと納税「お礼の品」一覧
- 【ふるさと納税制度案内】ふるさと応援寄附金について
- ふるさと納税による寄附の状況
- 新型コロナウイルス感染症対策などの事業にふるさと納税を活用します。
企業版ふるさと納税制度(地方創生応援税制)のご案内
企業版ふるさと納税制度とは
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)は、国が認定した地⽅公共団体の地⽅創⽣プロジェクトに対して企業が寄附を⾏った場
合に、法⼈関係税から税額控除する仕組みです。
このたび、地⽅創⽣のさらなる充実強化と、地⽅への資⾦の流れを⾶躍的に⾼める観点から、制度が⼤幅に⾒直されました。これにより、損⾦算⼊による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、最⼤で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されるなど、より使いやすい仕組みとなりました。
税⽬ごとの特例措置の内容
- 法⼈住⺠税
寄附額の4割を税額控除(法⼈住⺠税法⼈税割額の20パーセントが上限) - 法⼈税
法⼈住⺠税で4割に達しない場合、その残額を税額控除(ただし、寄附額の1割を限度(法⼈税額の5パーセント
が上限)) - 法⼈事業税
寄附額の2割を税額控除(法⼈事業税額の20パーセントが上限)
対象となる寄附の要件
- 1回当たり10万円以上の寄附が対象となります。
- 寄附の代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
- 本社が所在する地⽅公共団体以外への寄附が対象となります。
(この場合の本社とは、地⽅税法における「主たる事務所⼜は事業所」を指します。) - 寄附への返礼品の贈呈はありませんので、あらかじめご了承ください。
制度の詳しい内容は、内閣府地⽅創⽣推進事務局ホームページをご覧ください。
企業版ふるさと納税ポータルサイト(内閣府地方創生推進事務局)はこちらから(外部リンク)
寄附の対象となる事業
美濃市では、令和3年7⽉9⽇付けで、内閣府より「まち・ひと・しごと創⽣寄附活⽤事業に関する寄附を⾏った法⼈に対する特例(地⽅創⽣応援税制)」を活⽤した地域再⽣計画の認定を受けました。
これにより、企業の皆さまが「第2期美濃市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に位置付けられた事業に対して寄附を行った場合、上記の優遇処置が受けられます。
※原則として、従来から行っている事業は対象となりませんが、従来から行っている事業であっても、寄附を契機として質的又は量的な変化があることが明確であれば対象となり得ます。
第2期美濃市まち・ひと・しごと創生総合戦略の詳しい内容は、こちらから(美濃市ホームページ内の別ページに移動します)
寄附をお考えの企業の⽅へ
寄附をお考えの企業の⽅におかれましては、美濃市まち・ひと・しごと創生総合戦略に記載された施策の推進に係る具体的な対象事業等について、相談させていただきたいので、事前に美濃市役所(総務部総合政策課)まで問い合わせください。
美濃市役所 総務部総合政策課
住所 〒501-3792 岐阜県美濃市1350番地
電話番号 0575-33-1122
ファクス 0575-35-2059
E-mail sougouseisaku_220@city.mino.lg.jp
添付ファイル
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 総合政策課
- 電話 0575-33-1122
- 内線 341、342