平成25年4月1日から、子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の接種を定期接種として実施していますが、接種後にワクチンとの因果関係が不明な多様な症状の報告があったことから、平成25年6月より積極的勧奨が控えられていました。令和3年度、改めてHPVワクチンの有効性及び安全性について、接種による有効性が副反応のリスクを上回ると認められ、これにより、令和4年4月1日から積極的勧奨が再開されています。
また、これまでサーバリックス(2価)、ガーダシル(9価)の2種類のHPVワクチンが定期接種の対象でしたが、令和5年4月1日よりシルガード(9価)も定期接種の対象に追加されました。

子宮頸がんは、発がん性のヒトパピローマウイルス(以下HPV)の感染が原因となって発症します。子宮頸がん予防ワクチンの接種によってHPVの感染を防ぐことができます。

HPVワクチン接種

対象者

  1. 市内に住所を有する方
  2. 小学校6年生から高校1年生に相当する年齢の方(※標準的な接種期間は中学1年生)
     

予診票について

  • 小学校6年生の5月頃に対象者には予診票を発送予定です。
    ※平成18年4月2日から平成23年4月1日生まれの対象の方には、HPVワクチンのリーフレットのみを送付しております。接種をご希望の方は、予診票をお渡ししますので、保健センターまでお問い合せください。

接種回数

  • 2回から3回


ワクチンの種類

  • サーバリックス(2価ワクチン)
    1回目の接種から、1ヶ月後に2回目の接種
    1回目の接種から、6ヶ月後に3回目の接種
  • ガーダシル(4価ワクチン)
    1回目の接種から、2ヶ月後に2回目の接種
    2回目の接種から、6ヶ月後に3回目の接種
  • シルガード(9価ワクチン)
    【1回目の接種が15歳の誕生日の前日までの場合】
    1回目の接種から、6ヶ月以上の間隔をあけて2回目の接種
    【1回目の接種が15歳の誕生日以降の場合】
    1回目の接種から、 2ヶ月後に2回目の接種
    2回目の接種から、6ヶ月後に3回目の接種


実施医療機関

  • 市内の指定医療機関若しくは岐阜県広域化予防接種医療機関にて接種してください。

    ※これまでに2価または4価ワクチンを1回または2回接種済みの方は、原則として同じ種類のワクチンを接種することを推奨しますが、接種医療機関の医師と相談のうえ、途中から9価ワクチンに変更し、残りの接種を完了することも可能です。

キャッチアップ接種について

令和3年12月28日厚生労働省の通知により、HPVワクチンの積極的な勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方に対して公平な接種機会を確保する観点から、積極的な勧奨を差し控えている間に定期接種の対対であった方を対象にキャッチアップ接種を実施します。

対象者

  1. 市内に住所を有する方
  2. 平成9年4月2日から平成19年4月1日に生まれた方

予診票について

  • 接種をご希望の方は、予診票をお渡ししますので、保健センターまでお問い合せください。
    ※平成9年4月2日から平成18年4月1日生まれの対象の方には、HPVキャッチアップ接種のリーフレットのみ送付しております。

対象期間

  • 令和4年4月1日から令和7年3月31日まで

実施医療機関

  • 市内の指定医療機関もしくは岐阜県広域化予防接種医療機関にて接種してください。

    ※これまでに2価または4価ワクチンを1回または2回接種済みの方は、原則として同じ種類のワクチンを接種することを推奨しますが、接種医療機関の医師と相談のうえ、途中から9価ワクチンに変更し、残りの接種を完了することも可能です。

HPVワクチンを自費で受けた方に対する償還払いについて

積極的勧奨の差し控えにより、HPVワクチンの定期接種の機会を逃した方で、既に自費で接種を受けた方に対して接種費用の償還払いを実施します。

対象者

  1. HPVワクチンのキャッチアップ接種の対象者(平成9年4月2日から平成19年4月1日生まれの女性の方)のうち、定期接種の年齢を過ぎて、子宮頸がんワクチンの接種(2価・4価ワクチン)を令和5年3月31日までに自費で受けた方(令和5年4月1日時点で市内に住所を有する方)

償還額

  1. 医療機関に支払った接種費用と市が一般社団法人武儀医師会との間で締結した金額のどちらか少ない方(最大3回接種分)
    ※接種に要した交通費・宿泊費・書類の発行に要した費用等は含まれません。

申請方法

償還払いを希望される場合は、美濃市ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書に下記の必要書類を添えて申請してください。

  1. 任意接種費用の額が確認できる領収書
  2. 接種記録が確認できる母子健康手帳、予防接種済証又は接種済の記録ある予診票の写し等
    ※上記の書類が添付出来ない場合は、保健センターまで連絡をお願いします。

申請期限

  • 令和7年3月末日

添付ファイル

カテゴリー

お問い合わせ

美濃市保健センター

電話:
0575-33-0550
閲覧履歴