3月30日(土)~4月5日(金)
3月30日(土)
午後5時30分 きつねの行列
安毛の永昌院で、地元に伝わる昔話を再現した音楽劇「きつねの行列」が上演され、来賓として出席をしました。
この音楽劇は、市内で文化芸術による地域活性化活動を行うNPO法人四つ葉コウゾが主催となって毎年上演しているものであり、今年で3回目となります。
雨のため、通常は寺院境内で行われる催しを本堂内に変更しての上演となりましたが、美濃和紙で作られた衣装に身を包んだ嫁入り行列が、歌声を響かせながら、訪れた人たちの前を静々と横切っていく姿を、多くの人たちが写真に納めていました。
3月31日(日)
午前 春のまつり協賛茶会
うだつの上がる町並みにある旧今井家住宅・美濃史料館にて、美濃市茶華道連盟が主催する「第46回さくら祭市民茶会」が開催されました。お点前を眺めながら、春らしい和菓子と抹茶をゆっくりと味わいました。
4月1日(月)
午前9時 幹部職員辞令交付式
午前9時20分 新規採用職員辞令交付式
午前9時30分 再任用職員辞令交付式
午前11時30分 市公平委員会委員辞令交付式
午後1時30分 中濃消防組合幹部と面談
午後2時 病院職員辞令交付式
午後3時30分 美濃土木事務所長あいさつ
職員に対して新年度の辞令交付式を行いました。私からは、部長級、課長級、課長補佐級、新規採用職員及び再任用職員に対し、辞令書を手渡しました。
新規採用職員に対しては、「常に市民に注目されている意識を持ち、知恵を出し合い、美濃市の発展のため、市民の幸せのため、仕事に励んでください」と激励しました。
4月2日(火)
午前11時 県庁あいさつまわり
県庁の幹部職員に対し、新年度のあいさつに伺いました。市としては小規模の美濃市にとっては、国や県などの補助金などは重要な財源となります。今年度も地方創生の事業など県と連絡を密にして取り組んで参ります。
4月3日(水)
午前11時30分 市遺族連合会役員あいさつ
午後1時 2019年度中部学院大学・中部学院大学短期大学部入学式
午後3時 市消防団年度はじめあいさつ
午後4時30分 岐阜国道事務所長と面談
午後6時 市消防団幹部歓送迎会
美濃市消防団の幹部団員の皆さんが、年度当初のあいさつに来てくださいました。団員の皆さんは、あいさつの後、年間の事業計画などを協議いただきました。
消防団の皆さん、市民の皆さんの安全・安心のため、よろしくお願いします。
4月4日(木)
午前9時30分 市上下水道協同組合役員と面談
午前10時 洲原地区自治会役員と面談
午前11時30分 中濃県事務所長と面談
午後3時 十六経済懇談会
岐阜市内のホテルで開かれた十六銀行主催の「十六経済懇談会」に出席いたしました。2016年NHK大河ドラマ『真田丸』の真田丸城郭考証者の千田嘉博氏の講演「城が語る信長・光秀・秀吉~戦国武将のリーダーシップ~」のあと、岐阜、愛知の経済界の方々と名刺交換をさせていただきました。
4月5日(金)
午後1時30分 市保育会総会
市内の中央公民館で開かれた「美濃市保育会総会」に来賓として出席しました。美濃市保育会は市内6保育園により保育向上と充実を目的とし、保育園間の相互活動の円滑化と、各職域の研究・研修・実践活動の充実を図りながら、私たち行政や関係諸団体との連携を図っています。乳児、幼児の健やかな成長を願っています。
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 市長公室
- 電話 0575-33-1122
- 内線 311~312