3月2日(土)~3月8日(金)
3月2日(土)
午前9時30分 大矢田地区文化祭
大矢田公民館で大矢田地区文化祭が開催され、来賓としてオープニングに出席しました。
この催しは、大矢田公民館が地域の交流を深めようと毎年開催しているもので、今回で29回目。オープニングセレモニーでは、地元のかえで保育園の年長児による和太鼓演奏や合唱が披露され、会場からは惜しみない拍手が園児たちに送られました。
また会場内には同園の園児製作の紙製ひな人形の展示のほか、俳句や書、水墨画、着物をリサイクルして作ったベスト、職人顔負けの陶器、田園風景を表現したちぎり絵など地域の皆さんの力作226点が飾られました。
皆さんもぜひ、余暇の時間を活用して、生涯学習に挑戦してみませんか。
3月4日(月)
午前10時 岐阜県立森林文化アカデミー卒業式
午後1時 岐阜県森林管理署 署長と面談
美濃市曽代の岐阜県立森林文化アカデミーで卒業式が行われ来賓として出席しました。在校生など約130人が見守る中、森と木のクリエーター科と森と木のエンジニア科の2年生計36人が同校を巣立ちました。
この美濃市で学んだことを、今後の人生に活かしていただきたいと思います。
3月5日(火)
午前9時 美濃中学校卒業証書授与式
午前11時30分 企業役員と面談
3月6日(水)
午前10時30分 中濃消防組合・中濃地域広域行政事務組合幹部と面談
3月7日(木)
午後5時 市観光協会役員と面談
午後6時30分 市スポーツ少年団 優秀団・優秀団員表彰式
3月8日(金)
午前9時20分 梅山大学卒業式・閉講式
午後3時 市観光協会役員と面談
午後7時 市民ボーリング大会
美濃市高齢者学級「梅山大学」の卒業式および閉講式が市文化会館で行われ、総長として出席しました。
梅山大学では、60歳以上の市民を対象に、人生の生きがいづくりを目的としたクラブ活動や学習会を開催しています。
大学生4人と大学院生11人のそれぞれの代表に、卒業証書を手渡しました。大学や院を卒業しますが、生涯学習として学び続けていただきたいと思います。
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 市長公室
- 電話 0575-33-1122
- 内線 311~312