- ホーム >
- くらし >
- 健康・医療 > 新型コロナウイルス感染症について (6月28日更新)
- ホーム >
- くらし >
- 新型コロナウイルス感染症について >
- 市政全般に関する事項 > 新型コロナウイルス感染症について (6月28日更新)
市政全般に関する事項
- 新型コロナウイルス感染症について (6月28日更新)
- 新型コロナウイルス感染症 感染再拡大危機に備えて (令和4年4月22日 岐阜県発表)
- 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金に係る効果検証について
- 新型コロナウイルス感染拡大防止に係る市主催のイベント・行事等の中止情報について
- 新型コロナウイルス感染症 自宅療養者等への支援事業
- 市議会傍聴のご案内
- 美濃市新型コロナウイルス感染症対策本部について
- 新型コロナウイルス感染症対策関係事業の一覧について
- 「岐⾩県感染警戒QRシステム」を活⽤したメール配信サ ービスの運⽤開始について
- 新型コロナウイルス感染症対策などの事業にふるさと納税を活用します。
新型コロナウイルス感染症について (6月28日更新)
新型コロナウイルス感染症関連情報の更新内容
- 6月28日
新型コロナウイルスのワクチン4回目接種に関する情報を更新しました。 - 6月27日
新型コロナウイルスのワクチン接種に関する情報を更新しました。 - 6月21日
新型コロナウイルスのワクチン接種に関する情報を更新しました。 - 6月20日
新型コロナウイルスのワクチン4回目接種に関する情報を更新しました。
新型コロナウイルスのワクチン接種に関する情報を更新しました。 - 6月13日
新型コロナウイルスのワクチン接種に関する情報を更新しました。 - 6月6日
新型コロナウイルスのワクチン接種に関する情報を更新しました。 - 6月2日
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金に関する情報を更新しました。 - 6月1日
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)に関する情報を掲載しました。
市民の皆様へ
新型コロナウイルス感染症 ~新しい行動様式~
大前提として、『「基本的な感染防止対策」(マスク、手指消毒、三密回避)の徹底継続』を。
1.人との距離の確保
- フィジカル・ディスタンス(物理的距離)
2.マスクの着用
- 「口が災いの元」 しっかりブロック
3.手洗いの励行
- 頻繁・丁寧に
4.体調の異変
- 発熱など風邪症状、味覚・嗅覚障害、息苦しさなどを感じたら全ての行動(出勤、通学、会合などをストップ
これらのいずれかが守られていない場合に感染。変異株も同様。改めて、こうした基本的対策の徹底継続を。
【相談窓口】
〇健康に関する相談
電話番号 | 相談時間 | |
厚生労働省 |
0120-565653 |
毎日 |
関保健所 |
0575-33-4011(内線360) |
平日 |
〇発熱等の症状がある場合の相談・受診方法
まずは、かかりつけ医等の医療機関に、電話相談してください。
かかりつけ医を持たない場合や、相談先に迷う場合等は、下記の「受診・相談センター」に相談してください。(令和2年10月14日より発熱時の対応が変更されました)
受診相談センター | 電話番号 | 相談時間 |
関保健所 |
0575-33-4011(内線360) |
平日9:00~17:00 |
夜間休日窓口 |
058-272-8860 |
平日17:00~翌9:00 土日祝日24時間 |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 関連情報
市(市議会を含む)による新型コロナウイルス関連情報は、次のリンクまたは下のバナーから見ることができます。
新型コロナウイルス感染症患者の発生情報
新型コロナウイルスワクチンに関する事項
市政全般に関する事項
- 新型コロナウイルス感染症 感染再拡大危機に備えて (4月22日 岐阜県発表)
- 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金に係る効果検証について
- 市が主催等するイベント等の開催方針について(新型コロナウイルス感染拡大防止に係る市主催のイベント・行事等の中止情報について)
- 新型コロナウイルス感染症 自宅療養者等への支援事業
- 市議会傍聴のご案内
- 美濃市新型コロナウイルス感染症対策本部について
- 新型コロナウイルス感染症対策関係事業の一覧について(2021年6月28日更新)
- 「岐阜県感染警戒QRシステム」を活用したメール配信サービスの運用開始について
- 新型コロナウイルス感染症対策などの事業にふるさと納税を活用します。
学校、保育園、幼稚園、留守家庭児童教室などに関する事項
中小企業、農業従事者などへの支援に関する事項
- 【岐阜県】新型コロナウイルス感染症離職者雇用奨励金について
- 事業活動の再開・継続に伴う感染防止対策(マニュアル作成)について
- セーフティネット保証制度(中小企業信用保険法第2条第5項に基づく認定)4号認定の申請手続きについて(SN4号認定)
- 持続化給付金の申請方法について
- セーフティネット保証制度5号認定基準の緩和について
その他市民生活に関する事項
- 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
- 住居確保給付金の対象範囲の拡大について
- 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金について
- 令和4年度 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
- 岐阜県「コロナ社会を生き抜く行動指針」について(5月30日変更)
- 「ワクチン・検査パッケージ制度」に伴う無料検査体制について
- 紙のふるさとふれあいセンター浴室再開のお知らせ
- 避難所における新型コロナウイルス感染症対策について
- 新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)
- 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金の支給について(後期高齢者医療保険)
- 新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険制度による傷病手当金について
- 「フレイル予防」と「新型コロナウイルス感染症予防」を心がけましょう
- 自治会におけるイベント・行事・会議等の開催について
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)について
- 民間事業者による「岐阜県感染警戒QRシステム」の利用について
- 住民異動や証明書交付などの手続きについて(新型コロナウイルス感染症予防へのお願い)
- LINE公式アカウント「岐阜県-新型コロナ対策パーソナルサポート」が開設
外国語での新型コロナウイルス感染症に関する情報提供
新型コロナウイルス感染症関連情報へのリンクバナーは、市ホームページ(トップページ)の中央部「クローズアップ」にもあります。
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 美濃市保健センター
- 電話 0575-33-0550
- 内線