- ホーム >
- くらし >
- 新型コロナウイルス感染症について >
- 市政全般に関する事項 > 「岐⾩県感染警戒QRシステム」を活⽤したメール配信サ ービスの運⽤開始について
市政全般に関する事項
- 新型コロナウイルス感染症について (3月1日更新)
- 新型コロナウイルス感染拡大防止に係る市主催のイベント・行事等の中止情報について
- 美濃市新型コロナウイルス感染症対策本部について
- 緊急事態宣言の解除による市内公共施設の利用時間の変更について (3月1日更新)
- 新型コロナウイルス感染症対策関係事業の一覧について(9月28日更新)
- 市議会傍聴のご案内
- 「岐⾩県感染警戒QRシステム」を活⽤したメール配信サ ービスの運⽤開始について
- 新型コロナウイルス感染症対策などの事業にふるさと納税を活用します。
「岐⾩県感染警戒QRシステム」を活⽤したメール配信サ ービスの運⽤開始について
美濃市では、新型コロナウイルス感染警戒のため、岐阜県が整備した「岐⾩県感染警戒QRシステム」を活⽤し、市の施設の利用者や市主催イベントの来場者から感染者が確認された場合、同じ⽇に同じ施設等を訪れていた⽅に対し、感染者の発⽣状況をメールでお知らせするサービスの運⽤を開始しました。
市施設等にQRコードを掲⽰しますので、ぜひご利⽤ください。
メール配信サービスの概要
1. 市の施設や市主催のイベントで専用のQRコードを掲⽰します。
2. 市の施設等の利用者がメールアドレスを登録します。
(登録方法)
- スマートフォンなどでQRコードを読み取ります。
- 施設の登録画面にアクセスし、自分のメールアドレスを入力します。
3.感染者が市の施設等を利用していた場合、同じ⽇に同じ施設を訪れていたメール登録者に、
県から、感染者の発⽣状況や対応⽅法などを⽰したメールが送信されます。
市の施設やイベント会場に掲示される表示例
利用のしかた(下の添付ファイルに同じ内容のPDFファイルがあります)
QRコード登録施設⼀覧
QRコードの登録が完了した施設の一覧(6月23日更新、PDF形式 328KB)は、下のアイコンから見ることができます。
(市ホームページ内の別ページが開きます。)
取得する情報について
- QRシステムで、県が取得する情報はメールアドレスのみです。
- 登録いただいたメールアドレスは、厳重に管理され、感染拡⼤防⽌のみに利⽤し、60⽇後に廃棄します。
- ⽒名、住所、電話番号、⾏動履歴(GPS位置情報)などは取得しません。
添付ファイル
- 岐阜県感染警戒QRシステム利用のしかた(PDF形式 576KB)
- 登録のしかた(日本語ふりがなつき) PDF形式378KB
- 登録のしかた(How to register in English) PDF形式529KB
- 登録のしかた(How to register in Chinese) PDF形式378KB
- 登録のしかた(How to register in ) PDF形式892KB
- 登録のしかた(How to register in Tagalog) PDF形式649KB
- 登録のしかた(How to register in Vietnamuese) PDF形式570KB
リンク
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 総合政策課
- 電話 0575-33-1122
- 内線 341~345