- ホーム >
- パブリックコメント >
- 意見募集中の案件 > 『第1期美濃市消防団活性化計画(案)』に対するパブリックコメントの募集について
- ホーム >
- くらし >
- 防災 > 『第1期美濃市消防団活性化計画(案)』に対するパブリックコメントの募集について
防災
- 避難所の一覧
- 『第1期美濃市消防団活性化計画(案)』に対するパブリックコメントの募集について
- 協定等一覧表
- 避難所における新型コロナウイルス感染症対策について
- 美濃市防災情報アプリ
- 防災に関する補助金制度
- 警戒レベルについて
- 美濃市耐震改修促進計画
- 「Yahoo!防災速報」を活用して防災情報を配信します
- 美濃市地域防災計画
- 美濃市わが家の防災マニュアル
- 避難準備・高齢者等避難開始、避難勧告、避難指示(緊急)の発令について
- 外部リンク 中部電力 停電情報
- 美濃市防災地図情報
- ため池浸水想定区域について
- 外部リンク 川の水位情報
- 弾道ミサイルが飛来する可能性がある場合にとるべき行動について
- 美濃市防災・あんしんメール
- 美濃市土砂災害ハザードマップ
- 美濃市洪水ハザードマップ
『第1期美濃市消防団活性化計画(案)』に対するパブリックコメントの募集について
『美濃市消防団活性化計画』とは、人口減少社会にも対応できる消防団の体制づくりや消防団員が活動しやすい環境づくりを進めるために策定し、今後の指針となるべきものになります。
第1期は、令和3年(2021年)4月から3年間の計画となります。
美濃市では、消防団員からのアンケート結果や幹部へのヒアリング、自治会との意見交換を経て検討を進めて参りました。
この度、出来上がった案に対し広く意見を募るため、パブリックコメントを実施します。
意見の募集期間
令和3年1月7日(木)から令和3年2月6日(土)まで
意見を提出できる人
(1) 市内に住所のある方、市内の事業所等に勤務する方、市内の学校に在学する方
(2) 市内に事業所がある個人または団体
(3) 上記のほか、本計画が定められることによって何らかの影響を受ける可能性がある個人または団体
関連資料の閲覧
関連資料は、下記の場所で閲覧することができます。
(1) 美濃市役所本庁舎3階(総務課)
(2) 各地域ふれあいセンター
(3) 教育委員会
(4) 中央公民館
(5) 図書館
(6) 美濃市ホームページ(添付ファイルからダウンロードしてください。)
提出方法について
(1) 窓口持参 美濃市役所(総務課)または各地域ふれあいセンターまで(土曜・日曜・祝日を除く)
(2) 郵送 〒501-3792 美濃市1350番地 美濃市役所総務課あて
(3) ファクス 0575-35-2059
(4) 電子メール (迷惑メール防止のため、メールアドレスは画像で表示しています。)
提出された意見の取扱い
個々のご意見に対する個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
集約結果の公表の際には、ご意見等の内容以外の公表は行いません。
添付ファイル
- 『第1期美濃市消防団活性化計画(案)』の概要(PDF 338KB)
- 『第1期美濃市消防団活性化計画(案)』(PDF 1.47MB)
- パブリックコメント趣意文(PDF 113KB)
- パブリックコメント記入用紙(word 32.5KB)
- パブリックコメント記入用紙(PDF 110KB)
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 総務部総務課防災係
- 電話 0575-33-1122
- 内線 323