まちかどスケッチ
- 2021年1月13日 清泰保育園でどんど焼きが行われました
- 2021年1月10日 美濃市成人式が行われました
- 2021年1月9日 美濃和紙の里会館で伊勢型紙の実演とワークショップが行われました
- 2021年1月8日 武義高校の古田さんがAITサイエンス大賞で最優秀賞受賞
- 2021年1月6日 小中学校の教員が授業でのiPad活用法を学びました
- 2020年12月24日 美濃市社会福祉協議会と「美濃市災害ボランティアセンターの設置等に関する協定」を締結しました
- 2020年12月24日 美濃小学校児童がプログラミングについて学びました
- 2020年12月24日 日本トムソンがみのりの家に紙床板(しといた)を寄贈しました
- 2020年12月23日 牧谷小学校6年生がコウゾのちりとりを学びました
- 2020年12月18日 全国大会出場者激励会が行われました
- 2020年12月17日 美濃ふたば幼稚園でもちつきが行われました
- 2020年12月17日 美濃和紙の里会館企画展「伊勢型紙 極細の世界」開催中
- 2020年12月13日 洲原神社で垢離取祭が行われました
- 2020年12月13日 市民登山大会が開催されました
- 2020年12月11日 美濃保育園で花もちづくりが行われました
- 2020年12月9日 美濃和紙の卒業証書づくりが始まりました
- 2020年12月8日 人権啓発講演会が開催されました
- 2020年12月6日 ミノノイチが開催されました
- 2020年12月6日 第62回美濃市駅伝競走大会が開催されました
- 2020年12月4日 美濃病院にクリスマスツリーと健康行き電車を展示しています
2021年1月6日 小中学校の教員が授業でのiPad活用法を学びました
市内の小中学校の教員を対象としたタブレット端末「iPad」の操作研修会が行われ、基本操作や活用方法について学びました。
この研修会は、小中学生一人一人にタブレット端末を配備する国の「GIGAスクール構想」に伴って実施されたもの。研修会に参加した76人の教員は、実際にタブレット端末を手に、基本操作やさまざまな機能をアップル社の公認講師の説明を聞きながら体験し、その機能が授業でどう活用できるかについて意見交換を行いました。
美濃市では、市内全小中学校の無線LAN環境整備とタブレット端末1,526台の配備がすでに完了しており、1月から順次、授業での利用が開始されるほか、3月末までに各家庭でのオンライン授業を実施するための環境整備を進める予定となっています。
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 総合政策課
- 電話 0575-33-1122
- 内線 341~345