まちかどスケッチ
- 2021年4月7日 森林文化アカデミーで入学式が行われました
- 2021年4月2日 洲原ひまわりの里のネモフィラの花が見ごろです
- 2021年4月1日 辞令交付式が行われました
- 2021年3月30日 市にパーソナルインキュベーター(培養器)の寄付をいただきました
- 2021年3月27日 曽代で水仙の花が見ごろを迎えています
- 2021年3月27日 みのエネプラザの内覧会が行われました
- 2021年3月26日 美濃酪連から美濃病院に牛乳をいただきました
- 2021年3月26日 トリップベースホテルマネジメント(株)と協定を締結しました
- 2021年3月23日 みのエネプラザの竣工式が行われました
- 2021年3月20日 歴史文化講演会が開催されました
- 2021年3月19日 全国和紙画作家選抜展が開催されています
- 2021年3月19日 大矢田小学校の児童がカワニナの放流を行いました
- 2021年3月16日 ひんここ祭で使われる「猩々(しょうじょう)神人形」が復元されました
- 2021年3月15日 全国大会出場者の激励会が行われました
- 2021年3月15日 霊泉寺におひな様を展示しています
- 2021年3月12日 0歳からのオーケストラコンサートが開催されました
- 2021年3月10日 洲原公民館が優良公民館の表彰を受けました
- 2021年3月9日 美濃橋の修復工事が完了し、竣工式とセレモニーが行われました
- 2021年3月8日 岐阜県立森林文化アカデミーで卒業式が行われました
- 2021年3月4日 高齢者学級「梅山大学」の卒業式が行われました
2021年1月31日 第12回わたしの主張美濃市大会が開催されました
美濃市文化会館にて、「第12回わたしの主張美濃市大会」が開催され、市内2つの中学校から推薦された生徒7名が、自分の考えや将来の夢などを力強く発表しました。
この大会は、美濃市青少年育成市民会議が主催。今回は、新型コロナウイルス感染防止のため、無観客で実施し、地区大会選考会を兼ねている中学生のみの発表としました。
発表者たちは、コロナ禍で感じた当たり前の日常の幸せや、SNSやコロナ禍で問題となっている「言葉」の恐ろしさ、ゴミ問題についての自分の取り組みと思いなど、手振りや身振りを交えて、堂々と話しました。
なお、この会で選ばれた代表者1人が、少年の主張岐阜県大会の中濃地区選考会に出場します。
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 総合政策課
- 電話 0575-33-1122
- 内線 341~345