事業者支援
- 美濃市事業者向け省電力設備導入支援事業補助金
- 美濃市運送事業者等支援事業補助金について
- 美濃市民間活力創生事業について
- 原油等価格高騰対応利子等補給事業について
- みのビジネス相談窓口
- 事業承継でお悩みのみなさまへ
- 春季における年次有給休暇の取得促進について
- 岐阜県内の試験研究機関の一覧
- 中小企業等経営強化法に基づく先端設備等の導入計画について
- セーフティネット保証制度(中小企業信用保険法第2条第5項に基づく認定)4号認定の申請手続きについて(SN4号認定)
- 工場誘致奨励金制度
- 産業競争力強化法に基づく「創業支援事業計画」の認定を受けました
- 岐阜県東京圏からの移住支援事業に係る移住支援金の対象法人の登録受付のお知らせ
- 美濃市小口融資制度
- セーフティネット保証制度(中小企業信用保険法第2条第5項に基づく認定)
- 美濃市小規模企業設備資金利子補給
- 工場立地法について
- 無料Wi-Fi整備費に補助金
岐阜県内の試験研究機関の一覧
試験研究機関の一覧
岐阜県には、次表に掲げる10の研究所が設置されています。
それぞれの技術分野・地域性を活かし、横断的なプロジェクト研究にも取組み、県民や産業界のニーズに応え、県民に役立つ研究開発を推進しています。
岐阜県試験研究機関等の概要 [PDFファイル/1.04MB]
試験研究機関の名称 |
対象業種及び分野 |
保健環境研究所<外部リンク> | 保健、環境科学全般 |
産業技術総合センター<外部リンク> (ぎふ技術革新センター)<外部リンク> |
機械、金属、金属材料、機械加工、精密測定、セラミックス、電気・電子、 複合材料、無機材料、高分子材料、複合材料、バイオ、生化学、 デザインメカトロニクス、製造加工(紡績、撚糸織物、ニット、染色、縫製、 アパレル、不織布)、パルプ製造業、紙製造業、加工紙製造業、紙製品製造業、 紙製容器製造業、ソフトウェア・情報処理 |
食品科学研究所<外部リンク> | 畜産加工、水産加工、野菜・果実加工、穀類加工、醸造、寒天製造 |
セラミックス研究所<外部リンク> | 陶磁器製造業、耐火物製造業、瓦製造業、ファインセラミックス、窯業原料 |
生活技術研究所<外部リンク> | 複合材料、木質系材料、住環境、福祉用具、ユニバーサルデザイン、人間工学 |
農業技術センター<外部リンク> | 作物・野菜・果樹・花き・茶の品種改良及び栽培技術、病害虫防除技術 |
中山間農業研究所<外部リンク> | 農学(作物・野菜・花き・果樹の育種及び栽培試験) |
畜産研究所<外部リンク> (飛騨牛研究部<外部リンク>) |
和牛のゲノム解析、受精卵移植新技術開発と確立、飛騨牛の育種改良、種雄牛の産肉能力検定、凍結精液精算・配布、和牛生産・管理技術、草地・放牧試験、飼料生産技術確立、技術普及・指導 |
〃酪農研究<外部リンク> | 受精卵移植による乳牛の改良、飼料分析、飼養管理技術、飼料生産・調整技術、技術普及・指導 |
〃養豚研究部<外部リンク> | 豚の系統造成と維持、豚ゲノム解析、飼養管理技術、精液配布、畜産の環境保全・リサイクル、飼料品質改善、技術普及・指導 |
〃養鶏研究部<外部リンク> | 卵用・肉用鶏の育種改良、奥美濃古地鶏の改良・種鶏供給、飼養管理技術、環境保全、技術普及・指導 |
水産研究所<外部リンク> | 水産学(養殖技術、育種、量産化、病害、種苗生産) |
希少水生生物(温水性魚類、冷水性魚類;繁殖、環境、生態) | |
森林研究所<外部リンク> | 造林、病害虫、防災、製材機械、特用林産、育林技術 |
商品開発等について お困りのことがございましたら、美濃市産業課までお問い合わせください。
また、ビジネス相談窓口も設置しておりますので、ご希望の方は産業課までご連絡ください。
ビジネス相談窓口
会場=美濃商工会議所
毎月 第2、第4月曜日
※開催日についてはお問い合わせください。
※予約も可能
※岐阜県よろず支援拠点のコーディネーターが相談を受けます。
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 産業課 商工業振興係
- 電話 33-1122
- 内線 262,263