まちかどスケッチ
- 2022年7月1日 かえで保育園の園児が笹飾りをプレゼントしました
- 2022年7月1日 「社会を明るくする運動」メッセージ伝達式が行われました
- 2022年6月30日 「夏越(なごし)の大祓(おおはらえ)」が行われました
- 2022年6月29日 下牧こども園の園児が七夕飾りをプレゼントしました
- 2022年6月28日 清泰保育園の園児がひまわりの種まきをしました
- 2022年6月24日 SDGs・DX・カーボンニュートラル推進協議会全体会を開催しました
- 2022年6月23日 下牧こども園でみょうがぼち作りが行われました
- 2022年6月23日 中有知小学校の児童がじゃがいもの収穫を行いました
- 2022年6月20日 中有知小学校で連れ去り防止教室が行われました
- 2022年6月17日 牧谷小学校の児童が市役所を見学しました
- 2022年6月17日 夜網漁が始まりました
- 2022年6月17日 牧谷小学校でトロロアオイの種まきが行われました
- 2022年6月16日 牧谷保育園でみょうがぼち作りが行われました
- 2022年6月17日 藍見小学校5年生が大豆の種まきを行いました
- 2022年6月14日 大矢田公民館で作品展示を行っています
- 2022年6月9日 中有知小学校の児童が田植えを行いました
- 2022年6月9日 美濃小児童がさつまいもの苗植えを行いました
- 2022年6月9日 叙勲受章報告が行われました
- 2022年6月7日 自衛官募集相談員連名委嘱式が行われました
- 2022年6月7日 大矢田小学校の児童がカワニナの放流を行いました
2022年5月10日 下牧こども園でスプーン作りが始まりました
美濃市長瀬の下牧こども園で10日、年長児8人がかえでの木を使用したスプーン作りを始めました。
同園では、木育活動に力を入れており、その一環として、年長児が木のスプーンを、年中児が木の箸を作成する活動を毎年行っています。
この日、園児らはドレスター(鉄のやすり)を使い、スプーンの持ち手部分を面取りする作業を行いました。
作業を終えた園児は、木の感触を手で確かめながら、「つるつるになった。楽しい」と笑顔で話していました。
今後1ヶ月半かけて制作に取り組み、完成後は給食で使用する予定です。
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 sysad
- 電話
- 内線