- ホーム >
- くらし >
- 新型コロナウイルス感染症について >
- 新型コロナウイルスワクチンに関する事項 > オミクロン株対応ワクチン接種について(追加接種)【令和5年1月30日時点】
新型コロナウイルスワクチンに関する事項
- オミクロン株対応ワクチン接種について(追加接種)【令和5年1月30日時点】
- 新型コロナウイルスのワクチン接種について【令和5年1月30日時点】
- 5歳~11歳への新型コロナワクチン接種のお知らせ
- 基礎疾患保有者の新型コロナウイルスワクチンの4回目接種券の申請について
オミクロン株対応ワクチン接種について(追加接種)【令和5年1月30日時点】
現在、オミクロン株対応ワクチン接種の予約は停止しています。
オミクロン株対応ワクチン未接種の方に、接種勧奨のハガキを送付しました。これにより、希望調査を実施しています。今後、接種を希望されます方についてはハガキのQRコードから申し込みをお願いします。別途、接種日をお知らせします。
接種対象者
1・2回目接種を完了した12歳以上の方で、最終接種から3か月以上経過している方
(※オミクロン株対応ワクチンは1人1回の接種となりますので、すでにオミクロン株対応ワクチンを接種された方は現時点では対象となりません)
※接種券をすでにお持ちの方は、以前送付したものをそのままお使いください。紛失した場合等は、保健センターまでご連絡ください。
※オミクロン株対応ワクチンは、初回接種(1・2回目)には使用できません。今後、初回接種ができなくなることも想定されますので、希望される方は保健センター(☎0575-33-0550)まで、ご連絡ください。
ワクチンの種類
・ファイザー社ワクチン【BA.1対応型/BA.4-5対応型】
・モデルナ社ワクチン【BA.1対応型/BA.4-5対応型】
接種間隔・回数
1・2回目接種を完了した、もしくは前回の接種日から3か月以上間隔をおいて1回接種
※現時点では、オミクロン株対応ワクチンは1人1回の接種となります。
※モデルナ社ワクチンの対象者が18歳以上から、12歳以上に引き下げられました。
1・2回目接種対象者 |
3回目以降の接種対象者 | |||
ファイザー社ワクチン 【BA.1対応型/BA.4-5対応型】 |
× (使用不可) |
12歳以上 | 12歳以上 | 18歳以上 |
〇 | 〇 | |||
モデルナ社ワクチン 【BA.1対応型/BA.4-5対応型】 |
× (使用不可) |
12歳以上 | 〇 | 〇 |
対象者別フロー
予約について
現在、オミクロン株対応ワクチン接種の予約は停止しています。
オミクロン株対応ワクチン未接種の方に、接種勧奨のハガキを送付しました。これにより、希望調査を実施しています。今後、接種を希望されます方についてはハガキのQRコードから申し込みをお願いします。別途、接種日をお知らせします。
ワクチン接種に関する同意について
ワクチン接種は強制ではありません。新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種は、しっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種を行うことになります。
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
(厚生労働省ホームページ 「新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(別ウインドウで開く)」中の「接種を受ける際の同意の取得」を参考)
ワクチン接種について相談したい場合
厚生労働省 | 電話番号:0120-761-770 受付時間:9時00分~21時00分(土日祝日も実施) |
岐阜県 | 電話番号:058-272-8222 受付時間:9時00分~21時00分(土日祝日も実施) |
美濃市 | 電話番号:0575-33-0550 受付時間:8時30分~17時15分(月~金(祝日除く)) |
接種券(紛失・再発行)・予診票に関すること、予約方法・接種場所・接種日時については美濃市保健センター(電話番号 0575-33-0550)までお問い合わせください。
リンク
- 首相官邸ホームページ 「新型コロナワクチンについて(別ウインドウで開く)」
- 厚生労働省ホームページ 「新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(別ウインドウで開く)」
- 厚生労働省ホームページ 「新型コロナワクチンについてのQ&A(別ウインドウで開く)」
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 保健センター
- 電話 0575-33-0550
- 内線