まちかどスケッチ
- 2022年5月19日 清泰保育園園児が古城山を登りました
- 2022年5月19日 梅山大学入学式および開講式が開催されました
- 2022年5月17日 中北薬品株式会社と協定を締結しました
- 2022年5月15日 洲原神社で御田植祭と神送り祭が行われました
- 2022年5月11日 牧谷小学校児童が美濃和紙について学びました
- 2022年5月11日 牧谷小学校児童がアユの放流を行いました
- 2022年5月12日 全国グラウンド・ゴルフレディス交歓大会出場者の激励会が行われました
- 2022年5月10日 かえで保育園で野菜の苗植えが行われました
- 2022年5月10日 下牧こども園でスプーン作りが始まりました
- 2022年5月6日 松美保育園で茶摘みが行われました
- 2022年5月3日、4日 GWを盛り上げよう in うだつの町並みが行われました
- 2022年4月28日 美濃保育園でこいのぼり運動会が行われました
- 2022年5月1日 美濃市表彰式が行われました
- 2022年5月2日 下牧こども園でままごと皿の手入れが行われました
- 2022年4月21日 美濃和紙国際交流展 美濃凱旋展「ここにはある」開催中
- 2022年4月23日 洲原の長良川で3年ぶりにこいのぼりを上げました
- 2022年4月23日 「GWを盛り上げようinうだつの町並み」に向けて花みこしの花付け作業が行われました
- 2022年4月22日 大矢田神社では新緑のモミジとシャガの花が見ごろを迎えています
- 2022年4月21日 牧谷保育園の園庭に美濃和紙のこいのぼりを上げました
- 2022年4月19日 全国大会の結果報告会が行われました
2022年5月11日 牧谷小学校児童が美濃和紙について学びました
牧谷小学校で、紙漉き職人の鈴木竹久さんによる美濃和紙に関する特別授業が行われ、4年生の児童13人が地元の伝統について学びました。
同校では毎年4年生が、総合的な学習の授業の一環として「ふるさとの和紙」について学習しており、コウゾの収穫から紙すきまでを体験しながら学んでいます。
この日、鈴木さんは児童たちに、美濃和紙が1300年の歴史を誇る伝統産業であることや、本美濃紙と美濃和紙の違い、和紙の製造工程を説明しました。
最後に、東京オリンピック・パラリンピックの表彰状に使われた和紙を見せ、「素晴らしい原料、漉き方で作れるのはここしかない。美濃和紙にもっと興味を持ってほしい。」と話しました。
児童たちは、鈴木さんの話を聞きながらメモを取り、コウゾを手に取って観察したり、質問をしたりして、美濃和紙について積極的に学んでいました。
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 総合政策課
- 電話 0575-33-1122
- 内線 341,342