まちかどスケッチ
- 2022年7月1日 かえで保育園の園児が笹飾りをプレゼントしました
- 2022年7月1日 「社会を明るくする運動」メッセージ伝達式が行われました
- 2022年6月30日 「夏越(なごし)の大祓(おおはらえ)」が行われました
- 2022年6月29日 下牧こども園の園児が七夕飾りをプレゼントしました
- 2022年6月28日 清泰保育園の園児がひまわりの種まきをしました
- 2022年6月24日 SDGs・DX・カーボンニュートラル推進協議会全体会を開催しました
- 2022年6月23日 下牧こども園でみょうがぼち作りが行われました
- 2022年6月23日 中有知小学校の児童がじゃがいもの収穫を行いました
- 2022年6月20日 中有知小学校で連れ去り防止教室が行われました
- 2022年6月17日 牧谷小学校の児童が市役所を見学しました
- 2022年6月17日 夜網漁が始まりました
- 2022年6月17日 牧谷小学校でトロロアオイの種まきが行われました
- 2022年6月16日 牧谷保育園でみょうがぼち作りが行われました
- 2022年6月17日 藍見小学校5年生が大豆の種まきを行いました
- 2022年6月14日 大矢田公民館で作品展示を行っています
- 2022年6月9日 中有知小学校の児童が田植えを行いました
- 2022年6月9日 美濃小児童がさつまいもの苗植えを行いました
- 2022年6月9日 叙勲受章報告が行われました
- 2022年6月7日 自衛官募集相談員連名委嘱式が行われました
- 2022年6月7日 大矢田小学校の児童がカワニナの放流を行いました
2022年5月19日 清泰保育園園児が古城山を登りました
美濃市殿町の清泰保育園の園児32人が19日、曽代にある標高437.1メートルの古城山に登りました。
同園では、自然に親しみながら体力づくりをしようと、毎年この時期に登山を行っています。
この日、年長・年中児は山頂まで、2歳から年少児は標高290メートルの不動の岩休憩所まで、2人一組で仲良く手をつなぎながら元気よく登りました。
頂上までは休憩を2回ほどはさみ、約2時間かけて到着。園児たちは「疲れたー!」と言いつつも、登り切った充実感で笑顔が多く見られました。
山頂では、眼下に広がる美濃市に向かって「ヤッホー!」と力いっぱい叫んだり、町の景色を見ながらお弁当を食べたりと楽しく過ごしていました。
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 総合政策課
- 電話 0575-33-1122
- 内線 341,342