まちかどスケッチ
- 2022年7月1日 かえで保育園の園児が笹飾りをプレゼントしました
- 2022年7月1日 「社会を明るくする運動」メッセージ伝達式が行われました
- 2022年6月30日 「夏越(なごし)の大祓(おおはらえ)」が行われました
- 2022年6月29日 下牧こども園の園児が七夕飾りをプレゼントしました
- 2022年6月28日 清泰保育園の園児がひまわりの種まきをしました
- 2022年6月24日 SDGs・DX・カーボンニュートラル推進協議会全体会を開催しました
- 2022年6月23日 下牧こども園でみょうがぼち作りが行われました
- 2022年6月23日 中有知小学校の児童がじゃがいもの収穫を行いました
- 2022年6月20日 中有知小学校で連れ去り防止教室が行われました
- 2022年6月17日 牧谷小学校の児童が市役所を見学しました
- 2022年6月17日 夜網漁が始まりました
- 2022年6月17日 牧谷小学校でトロロアオイの種まきが行われました
- 2022年6月16日 牧谷保育園でみょうがぼち作りが行われました
- 2022年6月17日 藍見小学校5年生が大豆の種まきを行いました
- 2022年6月14日 大矢田公民館で作品展示を行っています
- 2022年6月9日 中有知小学校の児童が田植えを行いました
- 2022年6月9日 美濃小児童がさつまいもの苗植えを行いました
- 2022年6月9日 叙勲受章報告が行われました
- 2022年6月7日 自衛官募集相談員連名委嘱式が行われました
- 2022年6月7日 大矢田小学校の児童がカワニナの放流を行いました
2022年5月23日 牧谷保育園でさつまいもの苗植えが行われました
美濃市上野の牧谷保育園の隣にある畑で23日、園児39人がさつまいもの苗植えを行いました。
同保育園は毎年、地域の人たちと一緒に苗植えを行っていますが、今年は新型コロナウイルス感染の影響で園児のみで行いました。
この日植えたのは「なると金時」とよばれる品種で、園児たちは「苗は横にねかせて、上に土をかぶせてください」という説明を受けた後、「大きくなあれ。」とみんなで願いを込めながら、楽しそうに苗を植えました。
今回植えた苗は10月頃に芋掘りを行い、芋汁や芋ご飯を作って、給食で食べる予定です。
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 総合政策課
- 電話 0575-33-1122
- 内線 341,342