- ホーム >
- くらし >
- 新型コロナウイルス感染症について >
- 中小企業、農業従事者などへの支援に関する事項 > 美濃市運送事業者等支援事業補助金について
- ホーム >
- 事業者向け >
- 事業者支援 > 美濃市運送事業者等支援事業補助金について
事業者支援
- 美濃市事業者向け省電力設備導入支援事業補助金
- 美濃市運送事業者等支援事業補助金について
- 美濃市民間活力創生事業について
- 原油等価格高騰対応利子等補給事業について
- みのビジネス相談窓口
- 事業承継でお悩みのみなさまへ
- 春季における年次有給休暇の取得促進について
- 岐阜県内の試験研究機関の一覧
- 中小企業等経営強化法に基づく先端設備等の導入計画について
- セーフティネット保証制度(中小企業信用保険法第2条第5項に基づく認定)4号認定の申請手続きについて(SN4号認定)
- 工場誘致奨励金制度
- 産業競争力強化法に基づく「創業支援事業計画」の認定を受けました
- 岐阜県東京圏からの移住支援事業に係る移住支援金の対象法人の登録受付のお知らせ
- 美濃市小口融資制度
- セーフティネット保証制度(中小企業信用保険法第2条第5項に基づく認定)
- 美濃市小規模企業設備資金利子補給
- 工場立地法について
- 無料Wi-Fi整備費に補助金
美濃市運送事業者等支援事業補助金について
概要
コロナ禍における燃料価格の高騰により、事業の継続への打撃が著しい市内運送業者等を支援します。
補助対象事業者
市内に本社を有し、現在、次のいずれかの運送事業等を営む事業者で、かつ、今後も事業を継続する意思がある事業者。
- 国土交通大臣の許可を受けている貨物自動車運送事業(貨物自動車運送事業法)
(一般貨物自動車運送事業、特定貨物自動車運送事業及び貨物軽自動車運送事業)
- 国土交通大臣の許可を受けている一般常用旅客自動車運動事業(道路運送法)※福祉輸送事業限定を除く。
- 岐阜県公安委員会の認定を受けている自動車運転代行業(自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律)
補助対象・金額
補助対象
下記時点で、補助対象事業者が市内の営業所等で運送事業等を営むために保有又は借用している車両。
第1弾:令和4年7月1日
第2弾:令和4年11月20日
補助金額
1台につき5万円
申請書類
- 美濃市運送事業者支援事業補助金申請書
- 車両保有が分かる自動車検査証等の写し
- 交付対象車両が分かる一覧
- 当該事業に係る国道交通大臣の許可証又は更新許可証の写し若しくはこれに準ずる書類(貨物自動車運送事業者、一般常用旅客自動車運送事業者に限る。)
- 当該事業に係る都道府県公安委員会からの認定書の写し(自動車運転代行事業者に限る。)
- その他市長が必要と認める書類
提出期限
第1弾 令和4年11月15日(受付終了)
第2弾 令和5年2月28日
添付ファイル
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 産業振興部産業課
- 電話 0575-33-1122
- 内線 263