マイナンバー
- マイナンバーカード特設窓口について
- マイナポイントの申込手続きを支援します。
- マイナンバーカードの受取窓口が非常に混雑しています
- マイナンバーカードの申請・受取り方法について
- マイナンバー制度について
マイナンバーカード特設窓口について
マイナンバーカード特設窓口については以下のとおりです。
マイナンバーカードの交付には、現在申請してから1ヶ月半から2ヶ月程度の時間を要しています。
令和5年2月末までにマイナンバーカードの申請をされないと、マイナポイント第2弾(最大20,000ポイント)付与の対象となりませんので、マイナンバーカードを取得されていない方は、お早めにマイナンバーカードの申請をしてください。
マイナポイント第2弾の付与対象となるマイナンバーカードの申請期限が延長されています
最大20,000ポイントを受け取ることができる「マイナポイント第2弾」の付与対象となるマイナンバーカードの申請期限が、「令和4年(2022年)12月末」から「令和5年(2023年)2月末」までに延長になりました。
マイナンバーカードの交付は、マイナンバーカード申請から1ヶ月半から2ヶ月程度のお時間を要しますので、申請はお早めにお願いします。
市役所でマイナンバーカードの申請を受付しています
以下のとおり申請窓口を開設しています。
開設日時:平日 午前9時から午後5時まで
開設場所:市民生活課 マイナンバーカード窓口
(1階ロビー特設会場は令和4年12月28日をもって終了しました。)
申請方式:交付時来庁方式
カードが出来上がりましたら市役所より郵便にてご連絡しますので、
市役所で本人確認書類を提示のうえカードをお受け取りください。
※美濃病院特設会場は、令和4年9月30日をもって終了しました。
休日窓口を開設します
以下のとおり休日窓口を開設します。
開 設 日: ① 令和5年2月23日(祝)25日(土)26日(日)
② 令和5年3月26日(日)、4月2日(日)
開設時間:① 午前9時から午後4時まで
② 午前9時から午後5時まで
開設場所:市役所本庁舎1階
手続内容:①カードの申請 ②カードの受け取り ③暗証番号の再設定
④電子証明書の発行 ⑤マイナポイントの申込支援
注意事項:令和4年10月1日からカードの申請方式は「交付時来庁方式」のみとなりました。
カードが出来上がりましたら市役所より郵便にてご連絡しますので、
市役所で本人確認書類を提示のうえカードをお受け取りください。
毎週木曜日はマイナンバーカードの夜間受取ができます(事前予約制)
マイナンバーカードの受け取りに限り、以下のとおり夜間受取窓口を開設していますのでぜひご利用ください。
開設日時:毎週木曜日(祝日の場合を除く) 午後5時から午後7時30分まで
注意事項:夜間窓口で受け取るには事前予約が必要です。事前に必ず電話予約をしてからご来庁ください。
木曜夜間開庁ではマイナンバーカードの申請とマイナポイントの申込支援は実施していません。
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 市民生活課
- 電話 0575-33-1122
- 内線 170