まちかどスケッチ
- 2023年2月3日 松美保育園で節分の豆まきが行われました
- 2023年2月1日 美濃市地域おこし協力隊の委嘱状交付式が行われました
- 2023年2月1日 (株)桜井グラフィックシステムズ岐阜工場OB親和会から寄付をいただきました
- 2023年1月26日 下牧こども園でかるた大会が行われました
- 2023年1月25日 下牧こども園の園児が卒園証書をすきました
- 2023年1月25日 牧谷小学校で卒業証書の紙すきが行われました
- 2023年1月20日 牧谷保育園でお正月あそび大会が行われました
- 2023年1月20日 クラフトバンドのかごづくり教室が行われました
- 2023年1月18日 牧谷小学校全校児童によるコウゾのちりとりが行われました
- 2023年1月18日 中有知小学校の児童が先輩から生き方を学びました
- 2023年1月14日 美濃市文化会館で自衛隊コンサートが行われました
- 2023年1月13日 和紙の原料となるコウゾの寒ざらしが行われました
- 2023年1月13日 美濃小学校児童が美濃まつりについて学びました
- 2023年1月12日 牧谷保育園でクラフトかご作りが行われました
- 2023年1月12日 美濃和紙の里会館企画展「森の精霊 美濃和紙と楮のあかり展」開催中
- 2023年1月8日 美濃市二十歳を祝う会が行われました
- 2023年1月7日 美濃市消防出初め式が行われました
- 2023年1月4日 仕事始め式を実施
- 2022年12月21日 美濃和紙の卒業証書作りが行われています
- 2022年12月28日 武義高校生徒がミニ門松を販売しました
2022年11月26日 美濃和紙の日(27日)に合わせた記念イベントを開催
美濃市蕨生の美濃和紙の里会館で26日、美濃和紙の日(27日)に合わせた記念イベントが行われ、同会館による1日限定の夜間開放や本美濃紙を使ったスカイランタンの打ち上げに多くの人が訪れました。
美濃和紙の日は、2014年11月27日に「本美濃紙」を含む「和紙・日本手漉和紙技術」が国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産に登録されたことを受けて、その翌年に条例で制定されたもので、以降は毎年記念イベントを開催しています。
この日、会館内では職員による展示説明会やナイトミュージアムが行われたほか、日中に日本スカイランタン協会の協力を得て参加した130人が本美濃紙を使ったスカイランタンを製作した後、隣の芝生広場で夜7時半から一斉に打ち上げました。
スカイランタンが夜空に浮かび上がると、参加者やイベントに訪れた人たちからは「きれい」と言った声や、スマートフォンで撮影するなど幻想的な光の世界に魅了されていました。
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 総合政策課
- 電話 0575-33-1122
- 内線 341,342