選挙
- 期日前投票と不在者投票
- 美濃市議会議員選挙の投票日は4月23日(日曜日)です。
- 岐阜県議会議員選挙の投票日は4月9日(日曜日)です。
- 選挙権と選挙人名簿
- 選挙費用の公費負担(選挙公営)制度について
- 令和4年7月10日執行 参議院議員通常選挙(美濃市開票区)投開票結果について
- 特例郵便等投票について
- 美濃市各投票区投票所のご案内
- 明るい選挙の推進について
- 在外選挙制度について
- 各選挙投票率の推移
- 郵便等投票の方法について
美濃市議会議員選挙の投票日は4月23日(日曜日)です。
4月23日(日曜日)は、美濃市議会議員選挙の投票日です。
この選挙は、美濃市の将来を託す大切な選挙です。
あなたの大切な一票を生かすよう、投票にお出掛けください。
投票できる人
項目 |
内容 |
住所要件 |
令和5年1月15日以前から引き続き美濃市に住民登録をしている人 |
年齢要件 |
平成17年4月24日以前に生まれた人 |
- 美濃市から他市町村へ転出された方は投票することができません。詳しくは選挙管理委員会事務局へお問い合わせください。
投票時間
午前7時から午後8時まで
(ただし、板山投票所、半道投票所は午後7時まで)
投票所
投票所入場券に記載してある場所が、指定の投票所となります。
投票所入場券
世帯主あてに、ご家族の分をまとめて送付します。
- 入場券を持参されなくても、選挙人名簿に登録されている人であれば
投票(期日前投票を含む。)をすることができます。
期日前投票
投票日に「仕事がある」「投票区外へ外出の予定がある」「悪天候が予想される」などの理由で投票に行けない人は、次のとおり期日前投票を行うことができますので、お出かけください。
①美濃市期日前投票所
【期間】
4月17日(月曜日)から4月22日(土曜日)までの毎日
【受付時間】
午前8時30分から午後8時まで(土曜日、日曜日もできます。)
【場所】
美濃市防災・中央コミュニティセンター1階(市役所庁舎隣り)
②臨時期日前投票所
【開設日程・対象地区】
対象地区 | 場所 | 月 日 |
洲原 | 洲原防災コミュニティセンター | 4月18日(火曜日) |
下牧 | 美濃市定住促進センター | 4月19日(水曜日) |
上牧 | 上牧公民館 | 4月19日(水曜日) |
大矢田 | 大矢田公民館 | 4月20日(木曜日) |
藍見 | 藍見防災コミュニティセンター | 4月20日(木曜日) |
中有知 | 中有知地域ふれあいセンター | 4月21日(金曜日) |
【受付時間】
午前10時から午後7時まで
- 期日前投票をする前に宣誓書の記入が必要になります。
- 宣誓書は、期日前投票所に備え付けてありますが、事前に投票所入場券の宣誓書欄または下の添付ファイル「宣誓書・請求書」をダウンロードの上、印刷した紙に、ご家庭で事前に記入して持参することも可能です。
【持ち物】
- 印鑑は必要ありません。
遠隔地での不在者投票
遠隔地での不在者投票についての詳細は、下の添付ファイル「遠隔地での不在者投票について」をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症対策について
美濃市選挙管理委員会が行う感染予防対策
- 投票所にはアルコール消毒液(手指消毒液)を設置します。
- 定期的に投票所の換気を行います。
- 記載台、鉛筆などは定期的にアルコール消毒を行います。
- 記載台は各投票所の状況に応じて間隔をあけて設置します。
- 受付は選挙人の間隔をあけて並んでいただくようにご案内します。
有権者の皆様にお願いする感染症の予防対策
- 咳エチケットの徹底、帰宅後の手洗い、うがい等をお願いします。
- 投票所に設置してあるアルコール消毒液(手指消毒液)をご利用ください。
- 周りの方との距離を保つようにしてください。
- 鉛筆(シャープペン)を持参して投票用紙に記入することもできます。
- 投票日当日の混雑緩和の観点から、期日前投票を積極的にご利用ください。
期日前投票での混雑状況(投票者数)については、下の添付ファイル「新型コロナ対策のお知らせ」を参考にしてください。
添付ファイル
- 宣誓書・請求書(期日前) PDF形式、101KB
- 宣誓書・請求書(滞在地) PDF形式、119KB
- 遠隔地での不在者投票について PDF形式、70KB
- 新型コロナ対策のお知らせ PDF形式、175KB
- このページに関するお問い合わせ先
- 担当課 選挙管理委員会事務局
- 電話 0575-33-1122
- 内線 351