六角堂 写真
国指定 | 重要文化財 |
---|---|
種別 | 建造物 |
名称 | ロクオンジジゾウドウ(ロッカクドウ) |
時代・員数 | 室町 1棟 |
指定年月日 | 昭和54年2月3日 |
昔から立花六角堂として有名なこのお堂は、旧郡上街道の地蔵坂峠にあり、村の繁昌と旅人の安全を守る地蔵堂であった。
このお堂に掲げられている元文3年(1738年)の板額に記されているものによると、応長(おうちょう)元年(1311年)に飛州(飛騨の国)の大工匠頭藤原朝臣宗安が再建したとある。建築の様式から考えて、この記録のように鎌倉時代末から室町時代初期のものと推定され、美濃市内最古の建築である。
平面は六角形で周囲に縁をめぐらし、柱は円柱、斗組(ますぐみ)は三斗(みつと)、屋根は桧皮葺で、屋根上の露盤(ろばん)や宝珠は後補のものである。内部の柱に天文(てんぶん)年間の墨書の落書がいくつか見られ、この堂の古さを立証している。
このお堂を左甚五郎が建てたという俗説があるが、左甚五郎が飛騨の匠といわれ、この堂も飛州の匠頭が作ったものであることから誤り伝えられたものであり、左甚五郎の時代よりも300年も古い建築である。
六角堂は度々の補修で柱の多くは根継ぎされ、当初材は中央の来迎柱(らいごうばしら)など数本に過ぎない。しかし柱や斗組の部分に室町時代初期のものがそのまま残っており、貴重な建築として国の重要文化財に指定されている。信仰により700年の歳月を今日まで護りぬいてきたこの地蔵堂は素朴で美しく、県下にも六角堂は稀であり室町期建造物として甚だ貴重である。