採用予定職種と募集人員
- 事務職 3名程度
- 社会福祉士 1名程度
- 技術職(土木) 2名程度
- 技術職(建築) 1名程度
受験資格
- 事務職
昭和61年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人 - 社会福祉士
昭和61年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、社会福祉士の免許を有する人又は令和7年度中に取得見込みの人 - 技術職(土木)
昭和61年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人 - 技術職(建築)
昭和61年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、一級建築士、二級建築士若しくは一級施工管理技士の資格を有する人又は令和7年度中に取得見込みの人
なお、試験区分は「大学卒程度」となります。(最終学歴に関わらず受験資格の生年月日に適合する方であれば受験可能です。)
受付期間
- 受付期間 令和7年5月1日(木曜日)から令和7年6月20日(金曜日)まで
5月1日は午前8時30分から受付を開始します。
申込方法
申し込みは、次の2次元コードコードまたは申込用URLから行ってください。
(申込時の添付ファイルについての留意点)
- 顔写真は6か月以内に撮影したものとしてください。
申込用2次元コード
申込用URL
申込手順
以下の手順に従い、申し込みをしてください。
- 申込用QRコードまたは申込用URLより、メールアドレスを登録してください。
(注1) 申込時に入力するメールアドレスは、パソコンかスマートフォンのメールアドレスを使用してください。
(注2) 「logoform.jp」ドメイン、「city.mino.lg.jp」ドメインのメールを受信できるように設定してください。
- メールアドレス認証完了後、「フォームURLのご案内メール」が自動送信されますので、メールに記載のURLにアクセスし、フォームへ入力してください。
(注1) 申込画面では、氏名、住所や受験職種のほか、志望動機などを入力していただくこととなりますので、事前に画面で入力項目や注意事項を確認し、入力内容を準備したうえで入力を始めてください。
(注2) 入力いただいた内容は、添付ファイル「申込書(サンプル)」に反映され、選考時に使用します。
- 申込送信後、「送信完了メール」が登録メールアドレス宛に自動送信されますので、受信確認をしてください。
(注1) 申込送信後は、申込内容の変更はできません。変更する場合は、メールに記載のURLにアクセスし、申請を取り消したうえで、再度申込みをしてください。
(注2) 申込内容が不適切な場合や、文量が明らかに不十分な場合などは、審査の結果、受験不可とする場合があります。
試験日・場所・試験内容
- 第1次試験
期日 令和7年7月13日(日曜日)
会場 美濃市防災・中央コミュニティセンター(市役所隣) - 第2次試験(面接)
期日 令和7年8月上旬から中旬 (第2次試験の案内は第1次試験通過者にのみ通知します。)
会場 美濃市防災・中央コミュニティセンター(市役所隣) - 第3次試験(面接)
期日 令和7年8月中旬から下旬 (第3次試験の案内は第2次試験通過者にのみ通知します。)
会場 美濃市防災・中央コミュニティセンター(市役所隣)
詳細は、実施要項(次の添付ファイル)をご確認ください。