美濃市の農業振興地域整備計画を公表します。

農業振興地域整備計画とは

農業振興整備計画は、おおむね10年先を見据えて、市町村が定める公的な計画です。(都道府県知事と協議が必要。)市町村はこの計画の中で、都道府県知事が定めた農業の振興を図るべき地域を、今後農業用に活用する区域と非農業用の区域に区分します。(農業用に区分された土地を「農用地区域」といいます。)

農業地区域では農業生産基盤の整備など、農村集落などの非農業用の区域では生活環境の整備などの農業の振興に関する各種施策の実施を定めます。

なお、市町村は、農用地等の面積、農業就業人口、計画の達成状況など見直しに必要な項目の現況及び将来の見通しについて、おおむね5年ごとに調査を実施し、社会情勢の変化に適切に対応するよう農業振興地域整備計画の見直しをすることとされています。

美濃農業振興地域整備計画(令和7年4月公示分)

(令和7年4月14日現在)
農業振興地域の整備に関する法律に基づく、農業振興地域整備計画

添付ファイル

農振除外申請受付について

以下の申請受付期間のとおり、年2回、7月と1月に農振除外の申請を受け付けております。
申請後、必要に応じて資料の追加及び修正をお願いする場合がございます。
また、除外の申請受付期限後、除外決定まで概ね1年程度を要しますので、十分に余裕をもってご相談ください。

申請受付期間

・令和7年度前期分:令和7年7月1日(火)~ 令和7年8月29日(金)
・令和7年度後期分:令和8年1月5日(月)~ 令和8年2月27日(金)

添付ファイル

カテゴリー

閲覧履歴