ファミリー・サポート(ファミサポ)とは、地域で子育てのサポートを受けたい人(利用会員)とサポートを行いたい人(提供会員)が会員となり、支え合う会員組織です。依頼会員の要望に応じて、提供会員を紹介し、相互の信頼・了解のうえ、一時的にお子さんを預かる事業を行います。
提供会員(子育てサポート会員)の概要(預かってくださる方)
保育士、幼稚園教諭、小・中学校教諭、看護師、栄養士、保健師、助産師の資格を持っている方
子育てボランティア活動経験者、子育て経験が豊富で子育て支援に興味のある方
利用会員の概要(預かってほしい方)
市内在住の0歳から小学校6年生までのお子さんをお持ちの保護者の方で一時的に育児の支援を受けたい方(病気療養中のお子さんは、対象外です。)
サポート時間
24時間(ただし、提供会員の了承を得られない場合はお断りする場合もあります。)
サポート場所
- 利用会員宅での預かり
- 提供会員宅での預かり
- 公的施設での預かり
子育てサポートを実施する場合
- 保護者の疾病時や冠婚葬祭時のお子さんのお世話
- 産前産後における妊産婦さんの負担軽減のための乳幼児のお世話
- 学校行事や研修会等があるときのお子さんのお世話
- 保育施設などへの送り迎え
- その他、サポートとしてふさわしいと思われるもの
ご利用料金
サポート終了後に、表の区分に応じた額を利用会員から提供会員に直接お支払いしていただきます。
区分 | 時間帯 | 報酬額 |
---|---|---|
平日 |
8時00分から18時00分まで |
1時間 600円 |
平日 | 18時00分から22時00分まで | 1時間 700円 |
土曜日・日曜日・祝日祭日 | 8時00分から18時00分まで | 1時間 800円 |
土曜日・日曜日・祝日祭日 | 18時00分から22時00分まで | 1時間 900円 |
曜日問わず | 22時00分から翌8時00分まで | 1回 8,000円 |
会員になるには
- 提供会員・利用会員ともに、事前に入会・登録の手続きが必要となります。
- 入会申込書は市役所民生部福祉子ども課窓口にありますので、市役所で入会・登録の手続きをしてください。
- また入会・登録手続きがお済みで、利用されたい場合は、市役所担当(ファミサポ事務局)までご連絡ください。