妊娠期の健診・相談に関するお知らせです。
妊婦健康診査
お腹の中の赤ちゃんの発育はとてもめざましく、それにつれてお母さんのからだも変化していきます。妊婦健康診査(妊婦健診)は、お母さんとお腹の赤ちゃんの健康を守り、妊娠が順調かどうかチェックするためのものです。自覚症状がなくてもトラブルが隠れていることもあります。異常を感じなくても、定期的に健康診査を受診しましょう。
妊婦健診受診の目安
妊娠23週(第6月末)まで | 4週間に1回 |
---|---|
妊娠24週(第7月)から35週(第9月末)まで | 2週間に1回 |
妊娠36週(第10月)以降 | 1週間に1回 |
妊婦健康診査受診票(補助券)について
- 市では母子健康手帳交付時に妊婦健康診査受診票を14枚発行しています。
※詳しくは下記リンクよりご確認ください。
母子健康手帳
妊婦健康診査受診票の利用により、妊婦健診受診料の一部を補助します。
- 受診票は、妊婦健診受診の際の受診料の一部を補助するものです。
補助額を超えた場合は、自己負担金をお支払いいただきます。
-
妊婦健康診査受診票は岐阜県内の医療機関でのみ有効です。
※県外の医療機関および助産所を受診の方は、償還払い制度の対象となりますので詳しくは保健センターへお尋ねください
妊産婦歯科健診
妊娠するとホルモンや唾液の分泌量が変化し、虫歯や歯肉炎にかかりやすくなっています。この検診で、虫歯や歯肉炎をチェックし、正しいブラッシング方法を知ってきれいな歯を保ちませんか?
対象者 |
市内に住民票のある妊産婦の方 |
---|---|
内容 | 歯科健診、歯みがき指導 |
場所 | 保健センター |
※ 詳しくは保健センターまでお尋ねください。
妊娠中の注意点
- 妊娠中は唾液が酸性に傾き、ホルモンの変化などでお口が不潔になりやすく、つわりなどでお口の清掃も不十分になりがちです。
- むし歯、歯肉炎を放置していると、生まれてくるお子さんにむし歯の原因となるお口の中の細菌が感染しますので、お口の清潔に心がけ、歯科検診を受けるようにしましょう。
- 歯科医院を受診する時には「妊娠中」であることを主治医に伝えましょう。

