予防接種について
お子さんの予防接種については、その対象年齢や接種期間、ほかの予防接種との間隔などを確認し、適切な時期に注意して接種しましょう。
わからないことがあれば、医療機関や美濃市保健センターへご相談ください。
予防接種へ行く前にチェックしましょう
お子さんの体調はよいですか。
ふだんと変わったところがないか確認しましょう。
受ける予防接種の必要性や副反応について理解していますか。
わからないことがあれば、質問をメモしておきましょう。
母子健康手帳は持ちましたか。
必ず持参しましょう。
予診票の記入は済みましたか。
予診票は接種する医師への大切な情報です。
体調など気になることがあれば記入しておきましょう。
定期予防接種
定期予防接種とは、健康を守るために国が国民に受けるように勧めている予防接種で、種類と接種期間(および推奨時期)が定められています。
定期予防接種の種類・接種時期等、詳しくは下記の添付ファイルをご覧下さい。
任意予防接種費用の補助・助成
任意予防接種とは、接種対象者の周囲の環境や家族の状況を考慮して、受けるかどうかを接種対象者(未成年の場合は保護者)が医師との相談によって判断し、行われる予防接種です。
任意予防接種のうち、下記のものは補助・助成をしています。
予防接種の種類 | 対象者 | 個人負担 | 接種期間 | 医療機関 |
---|---|---|---|---|
おたふくかぜ | 1歳から4歳未満 | 予防接種の費用から市の助成額2,500円を差し引いた金額 | - | 市内指定医療機関 |
インフルエンザ |
美濃市に住民票があり、 |
予防接種の費用から市の助成額を差し引いた金額
|
10月1日から12月31日まで |
市内指定医療機関 |
新型コロナウイルス感染症及びインフルエンザの治癒証明書について
現在、厚生労働省より「発熱外来のひっ迫を回避するため、従業員または生徒に医療機関が発行する検査結果や治癒の証明書を求めないこと」と通知が出ておりますので、医療機関への治癒証明書等の依頼はお控え下さい。
詳細については下記のリンクをご参照下さい。