市では、さまざまな分野で、行政機関や民間企業のほか、学校や各種団体等と協定を締結し、地域活性化や地域課題解決に向けた連携・協力の取り組みを進めています。
協定等一覧表の更新内容
- 令和6年10月1日 ベクセス株式会社と災害時等における仮設トイレ等の提供に関する協定を締結しました。
- 令和6年4月5日 中濃5市(美濃市、関市、美濃加茂市、可児市、郡上市)と中日新聞社の情報発信による地域振興事業に関する連携協定を締結しました。
- 令和6年3月19日 県立武義高校と包括連携に関する協定を締結しました。
- 令和6年2月1日 災害時における下水道施設等の支援協力に関する協定を4団体(日本下水道管路管理業協会、全国上下水道コンサルタント協会中部支部、岐阜県環境整備事業協同組合、日本下水道事業団)と締結しました。
海外との協定
協定の名称 | 協定の相手方 | 協定締結日 |
---|---|---|
和紙と韓紙友好交流に関する協定 | 韓国 原州市 | 平成22年10月8日 |
友好協定 | 台湾 高雄市美濃区 | 平成24年11月29日 |
紙の文化交流友好協定 | イタリア アマルフィ市 | 平成25年5月23日 |
大学等との協定
協定の名称 | 協定の相手方 | 協定締結日 |
---|---|---|
美濃市と岐阜大学との連携に関する協定書 | 国立大学法人岐阜大学 | 平成20年12月17日 |
美濃市と森林文化アカデミーとの連携に関する協定書 | 岐阜県立森林文化アカデミー | 平成24年3月21日 |
食に関する連携協定 | 学校法人華陽学園岐阜女子大学、道の駅美濃にわか茶屋 | 平成25年1月16日 |
美濃市と中部学院大学及び中部学院大学短期大学部との連携に関する協定書 | 学校法人岐阜済美学院 中部学院大学、中部学院大学短期大学部 | 平成25年5月16日 |
美濃市と岐阜県立武義高等学校との包括連携に関する協定書 | 岐阜県立武義高等学校 | 令和6年3月19日 |
災害時における協定(自治体等)
協定の名称 | 協定の相手方 | 協定締結日 |
---|---|---|
消防相互応援協定 | 関市 | 昭和59年3月30日 |
岐阜県水道災害時相互応援協定 | 岐阜県及び県内市町村 | 平成9年4月1日 |
消防相互応援協定 | 郡上市 | 平成16年4月12日 |
東海環状自動車道沿線都市災害時相互応援に関する協定 | 関市、美濃加茂市、可児市、多治見市、土岐市、瑞浪市、瀬戸市、豊田市 | 平成17年3月16日 |
災害時の相互応援に関する協定 | 揖斐川町 | 平成19年3月22日 |
岐阜県内の高速道路等における消防相互応援協定 | 名神高速道路、中央自動車道及び東海北陸自動車道沿線市町村及び消防組合 | 平成21年3月2日 |
高岡市・美濃市災害時相互応援協定 | 高岡市 | 平成21年3月2日 |
災害時相互応援協定 | 大野市 | 平成21年10月6日 |
災害時相互応援協定 | 飯田市 | 平成22年9月21日 |
災害時相互応援協定 | 鳥羽市 | 平成23年10月17日 |
美濃市・士幌町災害時相互応援協定 | 士幌町 | 平成25年11月9日 |
災害時等における一時避難場所の利用に関する協定 | 関市 | 平成26年9月22日 |
美濃市消防団の運営支援に関する協定 美濃市消防団の運営支援に関する協議事項 |
中濃消防組合 | 平成26年3月31日 |
岐阜県広域消防相互応援協定 | 県内市町村及び消防組合 | 平成29年3月24日 |
岐阜県及び市町村災害時相互応援協定 | 岐阜県及び県内市町村 | 平成30年3月26日 |
災害時における協定(団体、企業等)
協定の名称 | 協定の相手方 | 協定等締結日 |
---|---|---|
災害時のおける石油類燃料の供給に関する協定 | 美濃市石油組合 | 平成15年3月3日 |
美濃市の災害応援協力に関する協定 | 美濃市建設協力会 | 平成15年10月22日 |
災害時の医療救護活動に関する協定 | 一般社団法人 武儀医師会 | 平成16年10月5日 |
美濃市の災害応援協力に関する協定 | 美濃電気工事組合 | 平成18年10月1日 |
災害時の応援業務に関する基本協定 | 社団法人 岐阜県公共嘱託登記土地家屋調査士協会 | 平成18年12月4日 |
災害時の歯科医療救助活動に関する協定 | 美濃歯科医師会 | 平成19年4月1日 |
災害時の放送に関する協定 | シーシーエヌ株式会社 | 平成19年4月1日 令和元年7月26日 |
美濃市の災害応援協力に関する協定 | 美濃市上下水道協同組合 | 平成20年11月4日 |
災害時における生活必需物資の調達に関する協定 | 株式会社オークワ | 平成22年11月20日 |
災害時における相互応援に関する協定 | めぐみの農業協同組合 | 平成23年5月31日 |
災害時の情報交換に関する協定 | 国土交通省 中部地方整備局 | 平成23年6月1日 |
災害時における応急対策に関する協定 | 中濃森林組合 | 平成24年3月12日 |
災害支援協力に関する協定 | 美濃観光開発株式会社(ぎふ美濃ゴルフ倶楽部) | 平成24年10月22日 |
災害時における物資供給に関する協定 | NPO法人 コメリ災害対策センター | 平成24年10月30日 |
災害時における医療救護活動及び医薬品等の供給に関する協定 | 関薬剤師会 | 平成26年7月22日 |
災害時における医薬品等の調達に関する協定 | 岐阜県医薬品小売商業組合 関支部 | 平成26年7月22日 |
災害時における応急生活物資供給等の協力に関する協定 | 美濃にわか茶屋生産者の会 | 平成27年5月11日 |
災害時における支援協力に関する協定 | イオンタウン株式会社・イオンビッグ株式会社 | 平成28年7月11日 |
特設公衆電話の設置等に関する覚書 | 西日本電信電話株式会社 岐阜支店 | 平成28年8月9日 |
災害時等における施設利用の協力に関する協定 | 一般社団法人 美濃建設業協会 | 平成29年2月10日 |
非常災害発生時における土地建物等の使用に関する協定 | 中部電力パワーグリッド株式会社 | 令和2年4月7日 |
災害時のおけるLPガスの供給に関する協定 | 岐阜県LPガス協会 武儀支部 | 平成29年5月1日 |
災害時における福祉避難所の開設等に関する協定 | 陽光園 | 平成29年11月29日 |
災害時における福祉避難所の開設等に関する協定 | 美和の里 | 平成29年11月29日 |
災害時における福祉避難所の開設等に関する協定 | みの輝きの杜 | 平成29年11月29日 |
災害時における福祉避難所の開設等に関する協定 | みのがみの郷 | 平成29年11月29日 |
災害時における福祉避難所の開設等に関する協定 | 美濃ふたば幼稚園 | 平成29年11月29日 |
災害時における福祉避難所の開設等に関する協定 | 美濃保育園 | 平成29年11月29日 |
災害時における福祉避難所の開設等に関する協定 | 清泰保育園 | 平成29年11月29日 |
災害時における福祉避難所の開設等に関する協定 | 下牧保育園 | 平成29年11月29日 |
災害時における福祉避難所の開設等に関する協定 | 牧谷保育園 | 平成29年11月29日 |
災害時における福祉避難所の開設等に関する協定 | かえで保育園 | 平成29年11月29日 |
災害時における福祉避難所の開設等に関する協定 | 松美保育園 | 平成29年11月29日 |
災害時における消防用水等の供給支援に関する協定 | 岐阜県中濃生コンクリート協同組合 | 令和2年1月20日 |
災害に係る情報発信等に関する協定 | ヤフー株式会社 | 令和2年1月31日 |
災害時における停電復旧の障害物除去等に関する協定 | 中部電力パワーグリッド株式会社関営業所 | 令和2年9月23日 |
美濃市災害ボランティアセンターの設置等に関する協定 | 社会福祉法人 美濃市社会福祉協議会 | 令和2年12月24日 |
災害時における応急生活物資供給に関する協定 | 生活協同組合コープぎふ | 令和3年1月26日 |
美濃市と日本郵便株式会社との包括連携に関する協定 | 日本郵便株式会社 | 令和3年2月2日 |
災害時における学校施設利用に関する覚書 | 岐阜県立武義高等学校 | 令和3年3月1日 |
災害時等における宿泊施設の提供に関する協定 | トリップベースホテルマネジメント株式会社(フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜美濃) | 令和3年3月26日 |
ドローンを活用した美濃市と株式会社ROBOZとの連携協定 | 株式会社ROBOZ | 令和3年10月18日 |
災害時等におけるレンタル資機材の提供に関する協定 | 有限会社ウインドソックス(ダスキンレントオール岐阜ステーション) | 令和4年10月12日 |
災害時等における小型発電機の利用に関する覚書 | 有限会社キャリッジ | 令和5年2月1日 |
災害時における下水道等管路施設の復旧支援協力に関する協定 | 公益社団法人日本下水道管路管理業協会 | 令和6年2月1日 |
災害時における下水道施設等の技術支援協力に関する協定 | 公益社団法人全国上下水道コンサルタント協会中部支部 | 令和6年2月1日 |
災害時における下水道施設等の災害支援協力に関する協定 | 岐阜県環境整備事業協同組合 | 令和6年2月1日 |
岐阜県・日本下水道事業団災害支援協定 | 日本下水道事業団 | 令和6年2月1日 |
災害時等における仮設トイレ等の提供に関する協定 | ベクセス株式会社 | 令和6年10月1日 |
各課事業等における協定
協定の名称 | 協定の相手方 | 協定等締結日 |
---|---|---|
東海環状自動車道沿線都市相互の地域活性化推進のための交流連携に関する協定 | 関市、美濃加茂市、可児市、多治見市、土岐市、瑞浪市、瀬戸市、豊田市 | 平成17年3月16日 |
美濃市古城山の整備推進に関する協定 | 岐阜県 | 平成25年4月17日 |
中部歴史まちづくりに関する合意書 | 犬山市、名古屋市、岡崎市、津島市、高山市、恵那市、岐阜市、郡上市、亀山市、明和町、伊賀市、三島市、掛川市、伊豆の国市、下田市 | 平成25年10月17日 (当初) |
就労支援に関する協定 | 関美濃保護区保護司会 | 平成27年3月17日 |
観光協定 | 日本自動車連盟(JAF) | 平成27年3月26日 |
県・市町村税務職員相互交流に関する協定 | 岐阜県 | 平成27年4月1日 (当初) |
本社移転に関する協定 | アサヒフォージ株式会社 | 平成27年5月29日 |
移住定住促進による地方創生・広域連携協定 | 関市、郡上市 | 平成27年12月1日 |
無料公衆無線LAN包括連携協定 | 西日本電信電話株式会社 | 平成28年3月29日 |
美濃市と日本生命保険相互会社岐阜支社との連携に関する協定 | 日本生命保険相互会社岐阜支社 | 平成29年9月12日 |
中濃地域行方不明高齢者等SOSネットワーク事業の実施に関する協定 | 関市、美濃加茂市、可児市、郡上市、坂祝町、富加町、川辺町、八百津町、七宗町、白川町、御嵩町、東白川村、社会福祉協議会(市町村同様5市、7町、1村)、警察署(関、加茂、可児、郡上) | 平成30年3月15日 |
うだつの上がる町並み古民家活用事業基本協定 | みのまちや株式会社 | 平成30年4月27日 |
「認知症と共生するまちづくり」に関する協定 | 武儀医師会、美濃歯科医師会、関薬剤師会、美濃市社会福祉協議会、エーザイ株式会社 | 平成30年8月8日 |
ICTを活用した教育、子育て支援、健康など地域活性化に関する連携協定 | ソフトバンク株式会社 | 令和2年10月12日 |
地域の見守り活動に関する協定 | 生活協同組合コープぎふ | 令和3年1月26日 |
美濃市と明治安田生命保険相互会社との健康増進に関する連携協定 | 明治安田生命保険相互会社 | 令和3年6月2日 |
地域活性化起業人制度による派遣に関する協定 | 株式会社エイチ・アイ・エス | 令和3年7月30日 |
地域活性化起業人制度による派遣に関する協定 | タイムカプセル株式会社 | 令和5年6月12日 |
地域の健康づくり、福祉の推進及び大規模災害対応に向けた相互連携に関する協定 | 中北薬品株式会社 | 令和5年7月27日 |
中濃5市と中日新聞社の情報発信による地域振興事業に関する連携協定 | 関市、美濃加茂市、可児市、郡上市、株式会社中日新聞社 | 令和6年4月5日 |
美濃病院の協定
協定の名称 | 協定の相手方 | 協定締結日 |
---|---|---|
感染防止対策における医療機関連携に関する協定 | 朝日大学附属村上記念病院 | 平成24年4月1日 |
災害時における岐阜大学関連病院間の相互支援に関する協定 | 岐阜大学医学部附属病院等他40病院 | 平成24年12月3日 |
アライアンスパートナーズ医療機能連携協定 | 国立大学法人岐阜大学医学部附属病院 | 平成29年10月1日 |
公害防止、環境保全協定
協定の名称 | 協定の相手方 | 協定締結日 |
---|---|---|
公害防止協定 | 桜井グラフィックシステムズ株式会社 | 平成元年7月1日 |
公害防止協定 | 株式会社イマイ | 平成5年9月1日 |
公害防止協定 | 株式会社フジキカイ | 平成6年5月9日 |
公害防止協定 | 三菱電機エレベータープロダクツ株式会社 | 平成6年5月9日 |
公害防止協定 | アサヒフォージ株式会社 | 平成12年9月1日 |
公害防止協定 | 株式会社オルパック | 平成13年10月12日 |
公害防止協定 | 尾張精機株式会社 | 平成14年5月16日 |
公害防止協定 | 長良製紙株式会社 | 平成17年9月1日 |
公害防止協定 | 株式会社三和スクリーン銘板 | 平成17年11月1日 |
公害防止協定 | 鍋屋バイテック株式会社 | 平成27年11月17日 |
環境保全協定 | 有限会社愛河興業 | 平成12年2月10日 |
環境保全協定 | 有限会社中部樹脂研究所 | 平成12年2月10日 |
環境保全協定 | 株式会社古田建設 | 平成15年11月28日 |