1月19日(土曜日)
午後6時30分 市グラウンドゴルフ協会新年会
1月21日(月曜日)
午前9時30分 新年度当初予算編成会議
1月22日(火曜日)
午前9時 茨城県大子町 町長と面談
午前10時 茨城県大子町 那須楮畑視察
午後3時 市政協力者と面談
1月23日(水曜日)
午前10時 全国市長会 経済委員会・林政問題に関する研究会合同会議
正午12時20分 番号創国推進協議会 意見交換会
午後1時30分 全国市長会 理事・評議員合同会議
都内で開かれた「全国市長会 経済委員会・林政問題に関する研究会合同会議」に出席をいたしました。林野庁森林整備部計画課長から「森林環境税(仮称)及び森林経営管理制度について」、国土交通省大臣官房参事官及び法務省民事局民事第二課長から「所有者不明土地問題に関する取組について」、総務省行政評価局評価監視官から「空き家対策に関する実態調査について」と題し講演をいただいたのち、今後の運営等について協議を行いました。
午後からは、「番号創国推進協議会『意見交換会』」に出席しました。「マイナンバー制度に関する政府への提言」について報告を受け、他市の市長との意見交換を行いました。現状においてマイナンバー制度の活用は未だ十分なものとは言い難く、大きな可能性を残したままとなっていることから、加速のためにも、マイナンバー制度の活用促進について国主導で行うよう提言を準備するよう進めていくことを確認しました。
続いて「全国市長会 理事・評議員合同会議」に出席しました。総務事務次官から「地方行財政の課題」、(公財)全国市町村研修財団 市町村職員中央研修所学長及び全国市町村国際文化研修所学長から「全国市町村研修財団の研修について」と題し、講演を受けたのち、「平成31年度全国市長会収支予算(案)等について」及び「第89回全国市長会議(通常総会)開催要領(案)について」の審議を行いました。また、「幼児教育・保育の無償化に際しての質の確保・向上等について」国に対する意見を確認しました。
1月24日(木曜日)
午前10時 みちくさ館役員と面談
午前11時 企業役員と面談
午後1時 企業役員と面談
午後1時30分 新年度当初予算編成会議
午後6時 曽代用水土地改良区新年互礼会
1月25日(金曜日)
午前10時30分 企業役員あいさつ
午前11時 岐阜県日本中国友好協会役員と面談
午後1時30分 市内スポーツ施設視察
午後6時30分 市プラスチック工業会新年会