新型コロナウイルス感染症対策関係予算は、下記のとおりです。
各事業に関する詳細は随時、美濃市ホームページ等でお知らせいたしますので、不明な点がありましたら各担当課へ問い合わせください。(令和2年度の事業はすでに終了しています。)
令和2年度から令和3年度新型コロナウイルス感染症対策関係予算の一覧
令和3年12月20日議決 補正予算
一般会計
対象者:市民への支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 子育て世帯への給付金給付事業 | 子育て世帯の生活を支援するため、18歳以下の子どもに対して一時金(5万円)を支給 |
137,000 千円 |
福祉子ども課 | 151 |
対象者:事業者への支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
2 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金負担経費 | 飲食店等の感染拡大防止にかかる協力金負担経費 |
10,660 千円 |
産業課 | 262 |
令和3年11月29日議決 補正予算
一般会計
対象者:市民への支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 子育て世帯への給付金給付事業 | 子育て世帯の生活を支援するため、18歳以下の子どもに対して一時金(5万円)を支給 |
140,000 千円 |
福祉子ども課 | 151 |
令和3年10月20日専決 補正予算
一般会計
対象者:市民への支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
1 | ひとり親等子育て世帯への特別給付金給付事業 | ひとり親世帯等の対象世帯に5万円を給付(対象18歳以下:2人目以降は3万円加算) |
20,000 千円 |
福祉子ども課 | 151 |
対象者:感染対策
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
2 | 新型コロナウイルスワクチン接種事業 | 3回目のワクチン接種にかかる経費(令和3年度内実施分) |
65,000 千円 |
保健センター |
(0575) 33-0550 |
対象者:事業者への支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
3 | 美濃市中小企業者事業継続支援事業 | 売上が減少した対象事業者に固定費(電気代、上下水道代等)相当額を支援 |
22,800 千円 |
産業課 |
262 |
令和3年9月30日議決 補正予算
一般会計
対象者:事業者への支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
1 | テレワーク等支援事業 | 市内サテライトオフィスの整備・誘致支援及び入居支援 |
26,400 千円 |
産業課 |
262 |
令和3年6月28日議決 補正予算
一般会計・病院事業会計
対象者:感染対策
番号 | 事 業 名 | 事 業 概 要 | 予算額 | 担 当 課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 中濃消防組合負担経費 | 中濃消防組合で購入する感染対策用備品に対する負担経費。 |
672 千円 |
総務課 | 320 |
2 |
保育環境改善等事業 (新型コロナウイルス感染症対策分) |
保育所等が感染拡大防止対策として行う、職員のかかりまし経費や消毒に必要となる経費に対する支援。 |
3,300 千円 |
福祉子ども課 | 151 |
3 | 感染症対策備品等購入経費(病院事業会計) | 美濃病院における感染症対策用の医療機器・サービス等の購入・導入に係る経費。 |
11,201 千円 |
美濃病院事務局 | (0575) 33-1221 |
4 | 河川維持管理経費(河川警備委託) | 感染拡大を防ぐため、混雑が予想される河川敷地内への立ち入りを制限する警備委託経費。 |
900 千円 |
土木課 | 211 |
対象者:市民への支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
5 | 学生生活応援家賃助成事業 | コロナ禍の中、経済的影響により不安を抱えて下宿等で学ぶ市内出身の学生等の学生生活を応援するために下宿代等を支援する助成金。(1人あたり一律で原則5万円を支給) |
15,000 千円 |
教育総務課 | (0575) 35-2711 |
6 | 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援事業 |
特例貸付を利用できない一定条件を満たす困窮世帯に対して、自立支援金を支給。 単身世帯:6万円 |
4,851 千円 |
福祉子ども課 | 151 |
7 | 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)給付事業 | 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金 (ひとり親世帯以外分)給付事業 対象世帯の児童一人あたり一律5万円を給付 |
11,139 千円 |
福祉子ども課 | 151 |
令和3年5月24日専決 補正予算
一般会計
対象者:感染対策
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 感染症対策衛生用品配布事業 | 感染症対策として、市内の全世帯に衛生用品(紙マスク)を配布。 |
19,680 千円 |
産業課 |
262 |
2 |
学校保健特別対策事業 | 感染症対策として、市内の児童に対し、衛生用品(子ども用紙マスク)を配布。 |
1,021 千円 |
教育総務課 | (0575) 35-2711 |
令和3年5月13日議決 補正予算
一般会計・国民健康保険特別会計
対象者:市民への支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 高齢者フレイル予防対策事業 | 感染症予防のために外出を自粛している65歳以上の高齢者を対象に、コロナフレイル対策として、屋外各所にて高齢者向けの軽体操等を実施。 |
5,184 千円 |
高齢福祉保険課 | 140 |
2 |
傷病手当金(国民健康保険) | 国民健康保険加入者のうち、新型コロナウイルスに感染した方、または感染が疑われる方に、傷病手当金を支給。 |
1,000 千円 |
高齢福祉保険課 | 140 |
対象者:市民・事業者への支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
3 | キャッシュレスポイント還元事業 | 市内飲食店・小売店・サービス業の売上対策として、キャッシュレス決済(PayPay)を利用して飲食・商品購入・サービス提供を受けた方に対し、購入金額の20%相当のポイントを還元。 |
20,000 千円 |
産業課 | 262 |
4 | 宿泊・会食等応援事業 | 市内宿泊施設の利用があった場合、宿泊事業主に対し宿泊プランの費用の一部を支援。 市内料理店で団体利用があった場合、料理店に対して会食プランの費用の一部を支援。 |
30,000 千円 |
美濃和紙推進課 | 240 |
対象者:事業者への支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
5 | 離職者雇用事業者支援事業 | 解雇された労働者の早期就職を支援するため、離職者を雇用した事業主に対して給付金(上限額20万円)を支給。 |
1,000 千円 |
産業課 | 262 |
6 | 小規模事業者持続化補助事業 | 県が実施する「小規模事業者持続化補助金」の交付を受けた事業者に対し、さらに市が上乗せして支援金を交付。(自己負担額の2分の1 上限額:10万円) |
2,000 千円 |
産業課 | 262 |
対象者:感染対策
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
7 | 学校保健特別対策事業 | 各学校に配備する飛沫感染防止のためのアクリル板の購入に係る経費。(主に特別教室及び職員室) |
1,750 千円 |
教育総務課 | (0575) 35-2711 |
令和3年4月14日専決 補正予算
一般会計
対象者:市民への支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)給付事業 | 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金 (ひとり親世帯分)給付事業 対象世帯の児童一人あたり一律5万円を給付 |
11,139 千円 |
福祉子ども課 | 151 |
令和2年9月28日議決 補正予算
一般会計
対象者:市民への支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
1 |
高齢者インフルエンザ予防接種事業 | 新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスの同時流行を抑えることを目的に、高齢者に対してインフルエンザ予防接種を積極的に接種してもらうため、自己負担額を500円として予防接種を実施する。 | 30,960 千円 |
保健センター | (0575) 33-0550 |
2 | 子育て特別応援金給付事業 | 令和2年5月27日から12月31日までに生まれた子どもを対象に、子ども1人につき8万円を特別応援金として給付する。 (※5月専決補正予算の継続事業) |
4,000 |
健康福祉課 |
151 |
3 | 家計急変学生等支援事業 | 市内在住の保護者等に対して、下宿する高校生、大学生の家賃の2分の1を補助する(最大75千円)。 | 3,088 千円 |
教育総務課 | (0575) 35-2711 |
4 | スポーツ活動団体等支援事業 | 市内の文化・スポーツ活動団体に対して、活動支援金を交付する。 |
10,000 |
人づくり文化課 | (0575) 35-2711 |
対象者:事業者への支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
5 | 地域子育てセンター感染症対策事業 | 地域子育てセンターが実施する感染症対策用備品の購入等に対して、補助を行う。(令和元年度からの継続事業) | 633 千円 |
健康福祉課 | 151 |
6 | 保育環境改善等事業 | 保育所等が実施する感染症対策用備品の購入等に対して、補助を行う。(令和元年度からの継続事業) | 588 千円 |
健康福祉課 | 151 |
7 | 保育所等感染症緊急包括支援事業 | 保育所等が実施する感染症対策用備品の購入等に対して、補助を行う。 | 3,500 千円 |
健康福祉課 | 151 |
8 | 保育所等感染予防対策事業 | 保育所等が感染症対策として実施する施設の換気設備等の改修に対して補助を行う。 | 3,500 千円 |
健康福祉課 | 151 |
9 | 障害児通所支援事業 | 新型コロナウイルスの影響による学校の臨時休業に伴い、追加的に発生した放課後等デイサービスに係る利用者負担額、施設の報酬差額について助成を行う。 | 405 千円 |
健康福祉課 | 151 |
10 | 障害児通所支援事業所継続支援事業 | 新型コロナウイルスの影響による障害児通所支援事業所への休業要請により、本来のサービス利用が実施されず発生した事業所の減収分について助成を行う。 | 3,784 千円 |
健康福祉課 | 151 |
11 | 離職者雇用事業者支援事業 | 新型コロナウイルスの影響により離職された方を新たに雇用した事業者に対して、従業員一人あたり200千円の補助を行う。 | 4,000 千円 |
産業課 | 262 |
12 | 農業6次産業化サポート事業 | 農林水産物を利用した新商品開発から、流通販売まで業務展開するために施設整備を行う農業者等に対して、経費の4分の3の補助を行う。 | 10,000 千円 |
産業課 | 261 |
13 | 事業継続応援事業 | 事業継続に向け業務転換などに取り組む事業者を対象に、業務転換にかかる費用の一部について補助を行う。 (※5月専決補正予算の継続事業) |
5,300 千円 |
産業課 | 262 |
14 | プレミアム付商品券発行事業 | 市内店舗で使用できる額面7千円(販売価格5千円)のプレミアム付商品券を発行する。 (※5月専決補正予算の継続事業) |
46,700 千円 |
産業課 | 262 |
15 | テレワーク等支援事業 | テレワーク環境等を整備するために情報通信機器等の導入や、サテライトオフィスの開設にかかる施設改修等を行った事業者に対して補助を行う。 | 22,000 千円 |
産業課 | 262 |
16 | 誘客促進・滞在型観光推進事業 | 滞在型観光の推進や観光事業者の連携を図るため、公共交通機関等(バス、鉄道、タクシー等)を利用した市内旅行や観光ビジネス交流会の開催等に対して、補助を行う。 | 10,000 千円 |
美濃和紙推進課 | 240 |
17 | 元気な産地づくり・美濃和紙PR事業 | 美濃和紙のPRや販路拡大等を図るため、観光施設等の障子を本美濃紙に張り替えたり、産地組合が取り組む販売促進(見本帳作成)等に対して、補助を行う。 | 2,600 千円 |
美濃和紙推進課 | 240 |
対象者:その他
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
18 | 本庁舎施設管理経費 | 市役所本庁舎及び防災中央コミュニティセンターにおける新型コロナウイルス感染症対策のための環境整備費。 | 5,715 千円 |
総務課 | 320 |
19 | 病院事業会計繰出金 (一般会計からの補助金) |
感染症対策事業を実施する病院事業会計に対して一般会計からの繰出しを行う。 | 21,265 千円 |
市民生活課 | 170 |
20 | ひばり園施設管理経費 (感染症対策工事・備品購入) |
感染症対策としてひばり園に、網戸、換気機能付きエアコンの設置を行う。また、オンライン指導環境整備としてiPad等を購入する。 | 2,805 千円 |
健康福祉課 | 151 |
21 | 健康フェア開催経費 (感染症予防フェア開催経費) |
感染症予防フェアにおいて、新型コロナウイルス感染症への対策方法の周知等、感染症予防の啓発を実施する。また、花木の応援事業、感染症予防対策グッズ配布及び観光事業の支援として、抽選会景品に「観光列車ながら」の利用券を活用する。 | 1,503 千円 |
保健センター | (0575) 33-0550 |
22 | 感染症予防対策事業 | 感染症対策として必要となる衛生資材の充実確保を図る。 | 5,324 千円 |
保健センター | (0575) 33-0550 |
23 | 学校保健特別対策事業 | 各小中学校で使用する感染症対策用衛生資材の充実確保を図る。 | 1,509 千円 |
教育総務課 | (0575) 35-2711 |
24 | 小中学校感染症対策事業 | 小中学校施設についてステージ幕及び暗幕の改修、感染症対策備品の整備を行う。 | 28,924 千円 |
教育総務課 | (0575) 35-2711 |
25 | 社会教育施設感染症対策事業 | 文化会館における会議室窓修繕、市内の社会教育施設における換気設備等の改修を行う。 | 13,402 千円 |
人づくり文化課 | (0575) 35-2711 |
26 | 保健体育施設感染症対策事業 | 市内の保健体育施設において換気設備等の改修を行う。 | 3,947 千円 |
人づくり文化課 | (0575) 35-2711 |
病院事業会計
対象者:その他
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 美濃病院における医療機器等の整備 | 美濃病院の感染症対策事業として、従事者慰労金の支給、クリーンパーテーション等の衛生資材整備、簡易陰圧式装置設置工事等を実施する。 | 50,445 千円 |
美濃病院 | 美濃病院 事務局 33-1221 |
令和2年8月12日専決 補正予算
一般会計
対象者:市民への支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 市連合自治会関係経費 (感染症対策事業補助金) |
地区集会施設における感染症対策備品等の購入について、連合自治会に対して補助を行う。 | 9,000 千円 |
総務課 | 320 |
2 | フレイル予防対策事業 | 外出を控えている65歳以上の高齢者を対象に、自治会へ運動指導士を派遣し、屋外で軽体操を実施することによりフレイル予防を図る。 | 3,345 千円 |
健康福祉課 | 140 |
3 | 高齢者向け商品券支給事業 | 感染症リスクの高い75歳以上の後期高齢者に対して、感染症対策用品等の購入支援のため、市内商店で使用できる商品券(5千円)を配布する。 | 20,250 千円 |
健康福祉課 | 140 |
対象者:事業者への支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
4 | キャッシュレスポイント還元事業 | 市内飲食店、小売店でキャッシュレス決済(PayPay)を利用して支払った消費者に対して、購入金額の20%のポイント還元をすることで、市内の消費喚起を図り、事業者を支援する。 | 30,000 千円 |
産業課 | 262 |
5 | 飲食店感染症対策支援事業 | 店内の席数を削減することで感染症対策を実施した市内飲食店に対して、奨励金を支給する。 | 20,000 千円 |
美濃和紙推進課 | 240 |
対象者:その他
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
6 | 留守家庭児童教室運営経費 | 留守家庭児童教室として使用している施設において、感染リスクを軽減するため、抗菌・除菌効果のある光触媒コーティングを実施する。 | 1,807 千円 |
健康福祉課 | 151 |
7 | 児童・生徒送迎(スクールバス)経費 | 児童・生徒送迎用のスクールバスに、感染リスクを軽減するため、抗菌・除菌効果のある光触媒コーティングを実施する。 | 653 千円 |
教育総務課 | (0575) 35-2711 |
8 | 小中学校情報機器整備事業 | 感染症対策として、家庭でのオンライン学習環境を整備するために、児童用PC端末等を購入する。 | 21,255 千円 |
学校教育課 | (0575) 35-2711 |
9 | 小中学校感染症対策事業 | 小中学校施設について換気設備等の改修、抗菌・除菌効果のある光触媒コーティングを実施する。 | 41,844 千円 |
教育総務課 | (0575) 35-2711 |
令和2年6月26日議決 補正予算
一般会計
対象者:市民への支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
1 | ひとり親世帯臨時特別給付金給付事業 | 児童扶養手当を受給しているひとり親世帯等の方に1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円を給付。 また、上記のうち新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少した方へ1世帯5万円を追加給付。 |
19,323 千円 |
健康福祉課 | 151 |
2 | スクールサポートスタッフ配置事業 | 市内全小中学校に各校1名ずつ、学校施設の消毒や児童生徒に対する感染予防対策業務を実施するスクールサポートスタッフを配置する。 | 2,217 千円 |
学校教育課 | 教育委員会 35-2711 |
対象者:その他の支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
3 | 病院事業会計繰出金 (一般会計からの補助金) |
感染症対策事業を実施する病院事業会計に対する一般会計からの繰出し | 23,048 千円 |
市民生活課 | 170 |
病院事業会計
対象者:その他の支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 美濃病院における医療機器等の整備 | 美濃病院の感染症対策事業として、個人防護具セット、人工呼吸器、陰圧式エアーテント等の購入、発熱外来診察室感染対策工事の実施など | 23,048 千円 |
美濃病院 | 美濃病院 事務局 33-1221 |
令和2年5月15日専決 補正予算
対象者:市民への支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 子育て特別応援金給付事業 | 令和2年4月28日以降、国の緊急事態宣言が全て解除された日の翌日までに生まれた子どもを対象に、子ども1人につき8万円を特別応援金として給付する。 | 2,400 千円 |
健康福祉課 | 151 |
2 | プレミアム付商品券発行事業(事業規模:149,000千円) | 市内店舗で使用できる額面7千円(販売価格5千円)のプレミアム付商品券を発行する。 | 49,000 千円 |
産業課 | 262 |
3 | 家計急変学生等支援事業 |
市内在住の保護者に対して高校生1人につき1万円、大学生1人につき2万円を給付する。 |
46,700 千円 |
教育総務課 | 教育委員会 35-2711 |
対象者:事業者への支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
4 | 社会福祉施設等従事者慰労事業 | 老人福祉施設、障がい者支援施設といった社会福祉施設等の従事者に対し、慰労品として商品券を贈呈する。 | 4,500 千円 |
健康福祉課 | 151 |
5 | 県産花き利用拡大支援事業 | 花きを購入し市内公共施設等に花飾りをすることで、花き生産者を支援する。 | 1,520 千円 |
産業課 | 261 |
6 | 事業者向け家賃等支援事業 | 売上が20%以上減少した事業者に対して、家賃及び光熱水費の一部を補助 | 10,000千円 | 産業課 | 262 |
7 | 事業継続応援事業(事業規模:4,000千円) | 事業継続に向け業務転換などに取り組む事業者を対象に、業務転換にかかる費用の一部を補助する。 | 2,000 千円 |
産業課 | 261 |
8 | 事業再開応援事業(事業規模:27,000千円) | 事業者が感染防止対策のための新たな店舗施設整備、備品購入を行った場合、費用の一部を補助。 | 20,000 千円 |
産業課 | 262 |
9 | 宿泊・会食等応援キャンペーン事業(事業規模:111,000千円) | 市内宿泊施設の利用があった場合、宿泊事業主に対し宿泊プランの費用の一部を補助する。 市内料理店で団体利用があった場合、料理店に対して会食プランの費用の一部を補助する。 |
35,000 千円 |
美濃和紙推進課 | 240 |
令和2年5月8日議決 補正予算
対象者:市民への支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 特別定額給付金給付事業 | 基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている方1人につき10万円を支給する(受給権者は世帯主)。 | 2,064,000 千円 |
総合政策課 | 340 |
2 | ひとり親世帯等マスク配布事業 | ひとり親世帯等に対して不織布マスク1箱(大人用、50枚入り)を配布する。 | 1,238 千円 |
健康福祉課 | 151 |
3 | 買い物代行支援事業 | 外出が難しい方、濃厚接触者に指定され外出できない方等に対し、食料品や日用品などの買い物を代行された際の支援を行う。 | 3,500 千円 |
健康福祉課 | 151 |
4 | 子育て世帯への臨時特別給付金給付事業 | 児童手当受給世帯(0歳から中学生のいる世帯)に対し、子ども1人につき1万円を支給する。 | 27,000 千円 |
健康福祉課 | 151 |
5 | 傷病手当金(国民健康保険) | 国民健康保険加入者のうち、新型コロナウイルスに感染した方、または感染が疑われる方に、傷病手当金を支給する。 | 1,000 千円 |
市民生活課 | 170 |
対象者:事業者への支援
番号 | 事業名 | 事業概要 | 予算額 | 担当課 | 問い合わせ先 (内線番号) |
---|---|---|---|---|---|
6 | 雇用安定支援事業補助経費 | 労働者を休業させた場合に休業手当等の一部が助成される国の「雇用調整助成金」について、事業者負担分を市が補助する。 | 9,000 千円 |
産業課 | 262 |
7 | 酪農業支援事業 | 小中学校の臨時休業に伴う学校給食の停止により、余剰となった牛乳を市が買い取り、児童生徒に配布し、酪農家を支援する。 | 2,585 千円 |
産業課 | 261 |
8 | 美濃商工会議所補助経費 | 事業者が既存融資の返済猶予等を受ける場合に、償還据置期間中の利子を最長6カ月間補給する。 商工会議所が社会保険労務士を招聘し、事業者に対して各種支援制度の申請書作成支援及び助言を行う。 |
5,550 千円 |
産業課 | 262 |
9 | 事業継続支援利子補給等補助経費 | 売上が減少し資金繰りに困っている小規模事業者が運転資金を借り入れた際の利子及び保証料の一部を補助する。 | 11,720 千円 |
産業課 | 262 |
10 | 飲食店配食等支援事業 | 自宅で過ごす機会が増え、食生活が偏りがちな子供たち等に対し、学校給食メニューのテークアウト弁当を提供する事業者に対し、製造費用等の一部を補助する。 | 1,250 千円 |
美濃和紙課 | 240 |