傷ついた野生動物を見つけたとき

 野生動物には近づかず触らず見守ってください。

(1)傷ついた野生動物には絶対に素手で触ったりせず、離れて見守ってください。野生動物は寄生虫や病気を持っていたり、衰弱していても人間にけがをさせたりする可能性があるため、大変危険です。また、人間が不用意に触れることは野生動物にとって強いストレスであり、さらに弱ってしまうこともあります。

(2)野生動物はペットとは違い、人間と離れて暮らすものです。人間が善意で保護や治療をして生き延びても、元の生活に戻れなくなってしまうこともあります。傷ついた動物を助けたい気持ちは大切ですが、その動物や周囲の環境のためにも、そっと見守るだけにとどめてください。

死んだ動物を見つけたとき

 動物の死骸は、見つけた場所によって対応が異なります。

個人の敷地やアパート・マンションの敷地内:市では対応できませんので、土地所有者か管理者が処分してください。アパート・マンションの場合は外に管理会社の連絡先が書いてある場合があります。

市道:美濃市役所(代表0575-33-1122)に連絡してください。

県道:岐阜県中濃総合庁舎美濃土木事務所(代表0575-33-4011)に連絡してください。

国道:岐阜国道事務所八幡維持出張所(0575-65-3938)に連絡してください。

 野生動物は様々な原因で死にます。死んでいるからといって、豚コレラや鳥インフルエンザなどの感染症が原因とは限りません。一か所で大量に死んでいるといった異常な状況でない限り過度に心配する必要はありませんが、死骸を移動させたりする場合は、自身の健康のために素手で触ることはせず、手袋の使用や手洗いうがいをしてください。

首輪をつけているなど、明らかに人に飼われている動物の場合

 岐阜県中濃総合庁舎関保健所(代表0575-33-4011)に連絡してください。また、ペットが迷子になったときは警察に遺失物として届け出ることになっています。迷子のペットを見つけたときは、警察に連絡することで飼い主が見つかる可能性があります。人間に捨てられたと思われる場合も、「動物の愛護及び管理に関する法律」により禁止されている「動物の遺棄」にあたる可能性がありますので警察に通報してください。

カテゴリー

閲覧履歴