中央公民館で、自主的・主体的に活動している団体を紹介します。
各団体へのお問い合わせは、中央公民館(電話:0575-33-1102)へお願いします。
生涯学習団体(同好会)
団体名 | 活動内容 | 連絡先氏名 |
---|---|---|
油絵同好会 | 油絵 | 大塚あき子 |
あんぱんまんの会 | 食育を考えた添加物のないパンやデザート作り | 宮木 豊子 |
梅山大学歌謡クラブ | カラオケで健康維持と会員親睦 | 須田 鉄雄 |
梅山大学三味線クラブ | お互いの親睦 | 櫻井 定紹 |
梅山大学書道部 | 楷書、行書、草書の練習 | 尾畑 貞雄 |
梅山大学ダンスクラブ | 社交ダンス | 服部 正行 |
梅山大学盆栽クラブ | 植木を愛する | 山田 豊子 |
梅山墨青会 | 水墨画に親しみ、会員相互の親睦 | 田原 良三 |
おし花同好会 | 自然の草花を使ったおし花作品作り | 後藤二三子 |
ペン、かな、漢字書道会 | ペン字、毛筆などの基礎を学ぶ | 奥田かね子 |
カプア | フラダンスで健康に | 田代智亜紀 |
かぼちゃクラブ | 健康な食事づくり | 丸茂 勝子 |
きさらぎ会 | 健康や生活に役立つ情報の勉強会 | 高桑 雅子 |
琴伝流大正琴美濃水琴会 | 大正琴の技術向上と大会参加 | 兼松 幸子 |
メレモエフラサークルKUPUKUPU | フラダンス | 樋口 朱美 |
月曜ヨーガ | 心身をリラックスさせて健康づくり | 山口 香 |
コーラス同好会“ひまわり” | 合唱 | 那須 芳子 |
古文書同好会 | 主に市内に残る古文書の読解 | 河合 徹 |
サークル嵯峨 | 生け花 | 大澤 富枝 |
書道同好会 | 古典の臨書を通して書技の向上 | 岩越美和子 |
せぴあ会 | 着物の着付け、街並みの活性化 | 上井 房子 |
大正琴一位会美松会 | 大正琴 | 古田 芳子 |
ちぎり絵第一 | 和紙ちぎり絵作品の製作 | 遠藤喜代子 |
ちぎり絵たんぽぽ | 和紙ちぎり絵作品の製作 | 渡辺きみ枝 |
坪内流津軽三味線冨士之栄会 | 津軽三味線の習得、福祉施設などでの演奏発表 | 坪内冨士之栄 |
坪内流美濃三絃会 | 津軽三味線、民謡太鼓などの稽古や発表 | 坪内和香之栄 |
陶芸同好会 | 手練り陶芸 | 立木 勉 |
土曜ダンスクラブ | 社交ダンスを中心に体を動かします | 田内 修 |
日本画同好会椿会 | 日本画の鑑賞と習得 | 中田ひとみ |
バーナーワーク同好会 | バーナーワーク(とんぼ玉)作り | 太田有香理 |
華クラブ | 日常英会話の向上 | 犬飼 春美 |
フォト美濃 | 写真技術の相互向上 | 杉下 和彦 |
Brillante(ブリランテ) | 楽しく合唱を続けています | 大谷まさ子 |
北辰陽明流藤城会 | 漢詩の鑑賞と吟詠 | 藤井 良男 |
まいふれんど | フラダンス | 森 昌子 |
松流奏の会 | 三味線、邦楽の習得と演奏 | 梅田由浰子 |
まんまる福祉村 | 陽光園の福祉支援活動 | 西村 進 |
美友会 | スポーツダンスで美容と健康 | 西部 春雄 |
ミノアカ | フラダンス | 樋口 治代 |
美濃囲碁クラブ | 囲碁を通じて親睦を図る | 須田 敏彦 |
美濃さくら会 | 民謡を唄う楽しさ、三味線を弾く喜び | 栗田 千明 |
美濃3B体操 | 運動不足の解消 | 山田 裕子 |
美濃市俳句同好会 | 俳句を通じ、お互いの句作向上と親睦 | 河合 徹 |
美濃短歌会 | 短歌を詠じ、互評と添削 | 市原 敏司 |
美濃市ハーモニカ同好会 | ハーモニカの練習と訪問演奏会 | 宮﨑 千尋 |
美濃若返り体操クラブ | ロコモ予防体操、脳トレ | 村上 千萬 |
メレモエフラサークルモモナ | フラダンス | 粟原たつみ |