12月23日(月曜日)

午前9時30分  秋の褒章受章の報告(宮西公良氏)
午前10時30分  秋の叙勲受章の報告(佐藤彰子氏)
午後4時     岐阜県市長会役員会
秋の褒章・叙勲を受章した宮西公良さん、佐藤彰子さんが受章の報告に来庁されました。
藍綬褒章を受章された宮西さんは、保護司として平成8年より活動され、平成29・30年には関美濃保護区保護司会の会長を務め、犯罪予防・薬物乱用防止に注力されました。
瑞宝単光章を受章された佐藤さんは、昭和58年から統計調査員として、総務省等が実施する様々な統計調査に従事されました。
受章誠におめでとうございます、今後も市政へのご協力の程、よろしくお願いいたします。

1
2

12月24日(火曜日)

午前9時    保育園保護者会連合会との面談
午前9時30分 秋山氏と面談
午後2時    花みこし連会長と面談
保育園保護者会連合会と面談しました。子育てに関する要望を受けるとともに様々な意見交換を行いました。美濃市は2歳までの子どもへ紙おむつ購入補助券の進呈や1歳の誕生日に木のおもちゃをプレゼントする等、子育てについて様々な取り組みをしております。
今後も、安心して子育てができるよう取り組んでまいります。

12月25日(水曜日)

午後1時    CCNプレビュー
午後2時    中有知小学校大根売上金寄付の受領
午後6時30分  美濃ロータリークラブ例会
中有知小学校3年生の代表2名が大根の売上金と集めた寄付金35,000円を台風19号の被災地復興に役立ててほしいと寄付しに来てくれました。中有知小学校の3年生は、学習の一環として大根を栽培・収穫し、11月14日には、道の駅「美濃にわか茶屋」において1本50円で900本を販売し、同時に被災地復興のための寄付も呼びかけました。
本寄付金は日本赤十字社岐阜県支部をとおして、被災地復興に届けられます。本寄付金が多くの方の役に立つことを祈念するとともに、児童たちが元気よく健やかに成長することを祈っております。

3
4

12月26日(木曜日)

午前10時  産業祭実行委員会
午前11時  岐阜国道事務所長と面談
午後8時   年末夜警巡視
年末夜警を巡視しました。本巡視には、関警察署長や中濃消防組合消防長をはじめ多くの関係者の方々が参加され、美濃分団、洲原分団、下牧分団、上牧分団、大矢田分団、藍見分団、中有知分団を訪問し、激励しました。
年末のお忙しい中、消防団員の方々におかれましては、美濃市の防災活動に、ご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。今後も美濃市の防災活動にお力添えいただきますよう、よろしくお願いいたします。

12月27日(金曜日)

午前9時30分 辞令交付式
午後3時    臨時部長会議
御用納めの日となりました。令和時代の幕開けとなった本年は、東京オリンピック・パラリンピックの表彰状に「美濃手すき和紙」が採用されたことや「(仮称)市民わくわくふれあいセンター」の着工等、明るい話題が多い1年でした。
 来年も美濃市活性化のため、「地域の特性」、「健康年齢の向上」等のテーマに沿って、干支の始まりである「ねずみ年」にふさわしく新たな一歩を踏み出してまいります!

カテゴリー

閲覧履歴