11月9日(土曜日)

終日   産業祭
第44回美濃市産業祭、健康フェア2019の1日目を開催しました。産業祭は市内の産業を皆様に知ってもらうことや産業の発展を目的とし、健康フェアは、美濃市が掲げる健康年齢5歳アップを目指して開催しております。産業祭では、ステージイベントや各企業における展示・体験等があり、健康フェアでは、健康相談や体力テスト等の健康に関するイベントがありました。天候もよく多くの方々にご来訪いただき、誠にありがとうございました。今後も、産業の振興、健康の増進に向け引続き取り組んでまいります。

1
2

11月10日(日曜日)

終日   産業祭
第44回美濃市産業祭、健康フェア2019の2日目を開催しました。2日目にはラジオの公開生放送が行われ、堀内孝雄さんと門松みゆきさんがゲストとして出演し、ミニライブを開催する等、会場を盛り上げてくれました。
天候にも恵まれ2日間で約50,000人が来訪していただけました。今後も美濃市の発展ために引続き邁進してまいります。

4
3

11月11日(月曜日)

午前11時   ポレポレ健幸教室交流会
午後3時    市青年会議所役員と面談
午後4時    市社会福祉協議会被災地支援派遣職員活動報告
午後4時30分 美濃和紙あかりアート実行委員会と面談
「紙のふるさとふれあいセンター」にて開催された、ポレポレ健幸教室交流会に出席しました。ポレポレ健幸教室では、生活体力の維持、増進を目指し、簡単な体操や脳トレ等を行っております。本交流会には美濃市や関市にある各教室のメンバー等約80名が出席し、各教室の活動内容の発表やハーモニカ演奏・寸劇等が行われました。
多くの方と交流し、親睦を深めるとともに、健康の維持・増進のため体操や脳トレ等に継続して取組まれることを期待しております。

5
6

11月12日(火曜日)

午前10時     市議会会派別議員懇談会
午後3時30分  中濃消防組合幹部と面談
午後4時30分  自衛隊岐阜地方協力本部 副本部長との面談
午後7時30分  市保育園こども園保護者会連合会との意見交換会
保育園こども園保護者会連合会との意見交換会に出席しました。保育園、こども園に園児が通う保護者の方々と意見交換をしました。様々な意見交換ができ、とても有意義な時間でした。今後も、様々な事業を通じて子育て支援に取り組んでまいります。

11月13日(水曜日)

午前10時   第13回林政問題に関する研究会
午後1時30分 アンテナショップ「岐阜ホール」視察
午後3時30分 第19回市長フォーラム
都内で開かれた第13回林政問題に関する研究会に出席をしました。県内で8市、全国では140市がこの研究会に加盟し、林政についての研究を行っています。総務省自治税務局から「森林環境税・森林環境贈与税について」、林野庁森林整備部計画課から「森林環境贈与税及び森林経営管理制度について」の講演を受け、森林・林業に関する提言(案)を作成いたしました。国に対し、森林経営管理制度の円滑な推進をはじめ、木材産業の競争力強化や治山事業の推進など、林業の持続的かつ健全な発展のため、全国の各市と力を合わせ、要望活動などを行ってまいります。
午後からは、カフェ・イベント・物販を通じ、岐阜を全国に発信するアンテナショップとして東京都台東区上野に本年7月にオープンした「岐阜ホール」を視察しました。同ホールは、“みんなでつくる”参加型の空間で、イベントの開催や会議のためのスペースレンタルや県内の製品の物販などを行っています。東京に行かれた際は、一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。(場所:東京都台東区上野桜木1-4-5 2階)
午後3時半から、都内で開かれた「市長フォーラム」に出席しました。「来たるべき時代のAIとの付き合い方~AIは都市行政になにをもたらすのか~」をテーマに行われ、超高齢・人口減少社会に突入した日本において、都市自治体に課せられた多様な役割を確実に果たしていくためには、AI(人工知能)を戦略的に利活用していく必要があると改めて感じました。今後のAIを活用した効率的な都市行政のあり方についても、全国各市とともに研究をしてまいります。

7
8

11月14日(木曜日)

午前10時  自転車を活用したまちづくりを推進する全国市区町村長の会総会
都内で開かれた「自転車を活用したまちづくりを推進する全国市区町村長の会総会」に出席をいたしました。全国358自治体が加盟し、自転車による観光振興、健康の増進、交通混雑の緩和、環境負荷の低減等により、公共の利益を増進し、情報交換や共同の取り組みを進めることで、我が国の自転車文化の向上、普及促進を図ることを目的としています。引き続き、全国各地の自治体と自転車を活用したまちづくりについて情報交換を行うとともに、国などに対して、自転車行政についての要望活動を行ってまいります。

9

11月15日(金曜日)

午前10時     市総合計画策定コンサルタントと面談
午前11時30分  岐阜放送役員と面談
午後1時30分    中濃消防組合・中濃地域広域行政事務組合議会
午後4時     美濃酪農農業協同組合連合会役員と面談
午後4時30分    市観光アドバイザーと面談
中濃消防組合・中濃地域広域行政事務組合議会に副管理者として出席しました。中濃消防組合は、美濃市、関市において消防活動等をとおして市民の方々の安全、安心を守っており、中濃地域広域行政事務組合は、ゴミの収集・処理等で市民生活に大きな役割を果たしております。両組合の副管理者として市民の皆様が安全、安心して快適に生活できるよう引続き、尽力してまいります。

カテゴリー

閲覧履歴