7月21日(日曜日)

午前8時  第62回美濃市民町内対抗軟式野球選手権大会 開会式
美濃市民球場で行われた第62回美濃市民町内対抗軟式野球選手権大会 開会式に来賓として出席しました。各町内より12チームが参加し、熱い戦いが繰り広げられます。選手の皆様におかれましては、ケガをせず、楽しんでプレーしてください!また、本大会をとおして運動習慣の恒常化と町内の皆様方の親睦を深められることを期待しております。

1
2

7月22日(月曜日)

午前10時   中濃消防組合・中濃地域広域行政事務組合議会
午後1時45分  岐阜県砂防協会役員会・通常総会
岐阜県砂防協会役員会・通常総会に出席しました。砂防協会とは、土砂災害防止を目的に様々な活動をしております。会議では、平成30年度の事業報告及び収支決算、令和元年度事業計画(案)及び収支予算(案)、役員の改選(案)等が議第となりました。また、議事終了後には、国土交通省水管理・国土保全局砂防部長の講演がありました。
市民の方々が安全・安心して暮らせるよう取り組んでまいります。

7月23日(火曜日)

午前11時  総合教育会議
午後4時   市職域防犯組合連合会会員総会懇親会

総合教育会議に出席しました。総合教育会議とは、市長と教育委員会が協議及び調整することにより、両者が教育政策の方向性を共有し、一致して執行にあたるために実施する会議です。
今回の会議では「美濃市の子ども達をどのように育てたいか」をテーマに、学校教育、社会教育、家庭教育について委員の皆さんと意見交換を行いました。
意見交換を基に、来年度事業や将来の施策(第6次総合計画)策定に活かしてまいります。

7月24日(水曜日)

午前10時    企業役員と面談
午後5時30分   記者会見
2020年東京オリンピック・パラリンピックの各競技の入賞者に贈られる全ての表彰状に「美濃手すき和紙」が採用されることを受け、岐阜県庁において行われた記者会見に岐阜県知事とともに出席しました。表彰状は各競技の1位から8位までの入賞者に贈られ、サイズはA3判で予備分を含め17,600枚程度が必要となると想定されます。
先人が築き上げた手すきの高い技術と品質が評価を受けた結果であり、オリンピック・パラリンピックを通じて世界各国の人々に触れ、つながることを期待しています。
職人の方々と連携し、オリンピック・パラリンピックの表彰状納入及び、美濃和紙産業の全体の発展を目指し取り組んでまいります。

7月25日(木曜日)

午後1時     ツアー・オブ・ジャパン美濃ステージ実行委員会
午後1時45分  県観光連盟会長と面談
午後3時     健康づくり推進協議会
ツアー・オブ・ジャパン美濃ステージ実行委員会に出席しました。2019ツアー・オブ・ジャパン美濃ステージの事業報告や執行状況等について、議第がありました。本年5月22日に行われた2019ツアー・オブ・ジャパン美濃ステージでは多くの方の協力をいただき誠にありがとうございました。また、実行委員会終了後に2019ツアー・オブ・ジャパン美濃ステージフォトコンテスト表彰式が行われました。審査会で選ばれた入賞作品撮影者9名が出席し、土本実行委員長より表彰状と副賞が手渡されました。入賞作品は8月20日まで美濃市役所ロビーで展示されるほか、各地域ふれあいセンター等にも随時展示されます。すばらしい作品ばかりですので、ぜひともご覧ください。

7
8

7月26日(金曜日)

午前9時15分  岐阜県交通少年団自転車安全大会準優勝 牧谷小学校出場選手報告会
午前10時   (仮称)市民わくわくふれあいセンター安全祈願祭
午前11時    同起工式
正午12時        美濃手すき和紙表彰状製作現場知事視察
午後12時40分  手すき和紙職人との意見交換会
午後2時    下牧地区災害現場視察
午後4時15分  NPO法人四つ葉のコウゾ役員と面談
第42回岐阜県交通少年団自転車安全大会において牧谷小学校出場選手が準優勝し、報告に来てくれました。本大会は子どもに安全で正しい自転車の乗り方を体得させ、将来好ましい交通社会人に育成することを目的とし、学科や安全走行、技能走行のテストで順位を競います。準優勝まことにおめでとうございます、自転車に乗る際は、今回学んだことを活かし、交通安全に留意してください。
(仮称)市民わくわくふれあいセンター安全祈願祭、同起工式に出席しました。(仮称)市民わくわくふれあいセンターは、保健センター、児童センター、老人福祉センターの機能を集約し、さらに会議室、多目的ホール等が配置されます。美濃市吉川町の旧美濃病院跡地に建設され、鉄筋コンクリート造り2階建で令和2年度の完成を目指しています。工事が事故なく、無事に完成するよう取り組んでまいります。
オリンピック・パラリンピックの表彰状に「美濃手すき和紙」が採用されたことを受け、美濃手すき和紙表彰状製作現場を知事が視察されました。視察の後は、手すき和紙職人の方々と意見交換会を実施しました。表彰状納入に向け、職人の皆さんが一丸となって取り組まれることを期待しています。

9
10
3
4
5
6

カテゴリー

閲覧履歴