7月7日(日曜日)

午前9時     中濃体育大会総合開会式
午後3時30分  美濃和紙の里会館企画展対談
中濃体育大会総合開会式に出席しました。関市の「せきしんふれ愛アリーナ」で開催され、3市(美濃市、関市、郡上市)より多くの選手が参加しました。参加される選手の方々につきましては、ケガに気をつけ、日頃の練習の成果を発揮してください。美濃市体育協会加盟団体からも多くの選手が出場しております。上位大会出場を目指して頑張ってください!

I1
2

7月8日(月曜日)

午前10時     関警察署署員研修講師
午前11時30分  (一社)岐阜県農畜産公社理事長と面談
午後2時     生活協同組合コープぎふ理事長と面談
関警察署において、署員の方々へ講演をしました。「地方創生とまちづくり」を題名に講演し、美濃市の概要をはじめ、産業、観光資源、今後のまちづくりの展開、地域の特性を活かした稼げるまちづくり等について説明しました。関警察署の皆様におかれましては日々、市民の安全安心の為、ご尽力いただきましてありがとうございます。本講演が署員の方にとって有意義なものになれば幸甚です。

9
10

7月9日(火曜日)

午前9時30分   消防救助技術東海地区指導会出場選手激励会
午後2時     ねんりんピック岐阜2020実行委員会総会
第48回消防救助技術東海地区指導会への出場選手を激励しました。本大会は7月25日に三重県消防学校で開催され、消防救助技術を競う大会です。出場される隊員の皆様については、救助技術訓練の成果を披露し、中濃消防組合の代表として悔いのないよう頑張ってください。複雑多様化する災害に対して、消防に課せられた任務と住民の期待は大きくなっています。本大会をつうじて救助技術を高めるとともに、地域住民の期待に応えて欲しいと思います。暑さ厳しい中での大会ですので、健康面に留意し、優秀な成績を収められることを祈っております。

3
4

7月10日(水曜日)

午前10時    交通事故00の日 出発式
午後4時30分   岐阜県農業高校生海外実習派遣事業派遣生徒表敬訪問
「平成から令和へ 交通事故00(れいわ)の日」出発式に参加しました。本出発式は、7月11日から始まる「夏の交通安全県民運動」に先駆け開催されたもので、関警察署長をはじめ多くの方が参加しました。出発式では、和太鼓の演奏や白バイやパトカー、広報車の走行がありました。皆様も一緒に交通事故0を目指しましょう。

5
6

7月11日(木曜日)

午後11時30分  みのハイキングクラブ会員と面談
午後1時30分  (仮称)市民わくわくふれあいセンター施工業者と面談
(仮称)市民わくわくふれあいセンター施工業者と面談しました。旧美濃病院跡地に建設される当施設は地域住民の交流や地域活動を促進するための複合拠点として、現行の児童センター、老人福祉センター、保健センター、勤労青少年ホーム、グリーンプラザ小倉山の機能を統合した複合施設です。令和2年度中の完成を目指しており、事故等なく無事に完成するよう取り組んでまいります。

7月12日(金曜日)

午前10時    告別式参列
午後3時30分  中濃地域農業共済事務組合幹部と面談
午後4時     小さな親切実行章受章報告
午後6時30分  美濃ロータリークラブ例会
午後7時30分  市連合PTA研究大会・青少年健全育成を考えるつどい
楽笑一座の方々が「小さな親切実行章」(贈呈式:令和元年6月24日)受章報告に来ていただけました。楽笑一座は高齢者施設や地域のふれあいサロンを訪問し、メンバーの特性を活かした民謡や手品、日本舞踊、オリジナル寸劇等の「出前演芸」をされています。「同じ場所で同じことをしない」をモットーに常に新しいものにチャレンジされています。そういった親切な活動が認められ、本章を受章されました。今後も継続して活動いただき、思いやりのネットワークを広げていってください。

7
8

カテゴリー

閲覧履歴