大矢田地域ふれあいセンターについて
開所時間 | 午前9時30分から午後5時15分まで |
---|---|
休日 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始 |
イベント予定表
日時 | イベント名 | 場所 | 概要 |
---|---|---|---|
9月20日(水曜日)午前9時から |
陶芸教室 | 多治見市他 | 大矢田地区在住の方を対象にした陶芸教室を開催します。 |
9月26日(火曜日) 午後7時00分から | ペタンク大会委員会 | 大矢田公民館 | 大矢田地区ペタンク大会に関する会議を開催します。 |
※各イベントの参加申し込みなどの詳細は「大矢田公民館だより」をご覧ください。
公民館だより
下記添付ファイルより「大矢田公民館だより」の最新号がダウンロードできます。
添付ファイル
大矢田地域ふれあいセンター(大矢田公民館)の活動
大矢田地区敬老会について
先般自治会長会議において、9月17日(日曜日)に開催予定の大矢田地区敬老会は中止することといたしました。
対象者の方へは、後日各自治会を通じて、記念品(商品券)をお贈りさせていただくこととしました。
また、88歳到達者の方には、美濃市より別途記念品が各自治会を通じて贈呈されます。
ふるさとの夏祭りを開催しました。
8月13日(日曜日)公民館にて「ふるさとの夏祭り」を4年ぶりに開催し、300名程の来場者がありました。
当日は、雷雨が見込まれたため、開催場所を館内に変更しました。
模擬店では、アイスキャンデー・ポップコーン・綿菓子の配布のほか、不用品バザーや社会福祉協議会大矢田支部による飲み物提供、中学生以下を対象とした金魚すくい・風船釣り・輪投げ・射的などのゲームや、シニアクラブの皆さんによるお菓子配布等があり、多数の親子連れが浴衣姿等で来場されました。
参加した児童からは、「いろいろな景品がもらえてうれしい」等の声が聞かれ、保護者の方からは「お盆に実家に戻り、久しぶりに夏祭りが開催されると聞いてやってきた。子どもが楽しめる地元ならではの祭りが復活してよかった。」などの声が聞かれました。

サマーチャレンジ教室 勾玉づくりを開催しました。
8月18日(金曜日)大矢田公民館にて、サマーチャレンジ教室「勾玉(まがたま)づくり」を開催しました。
当日は、岐阜県博物館講師の指導により、滑石という削りやすい石をやすりを使って削り、それぞれ個性的な勾玉に仕上げました。
参加した児童からは、「きれいに削るのが難しかった」「削っても削ってもなかなか下絵の線までいかなくて、腕が疲れた」等の声が聞かれました。
